「イオンペイ支払いでwaonボーナスポイントはつきます」。
「イオンマークのついたカードでクレジット・デビット払い:請求時」で「電子マネーWAON:レジで支払い後」につくようです。
ポイント付与の確認は「レシートでできる」。
「『イオンカード』のクレジット払いも対象」ですよ。
他のボーナスポイント付与対象支払い方法は「電子マネーWAON」・「Apple PayWAON」・「モバイルWAON」・「イオンカードのデビット払い」・「イオンペイ」、そして「JMB WAON」です。
今回は「イオンペイ支払いでwaonボーナスポイントはつかない?いつつく?ポイント確認はレシートでできる?クレジット払いも対象か」について詳しくご紹介します!
イオンペイでwaonボーナスポイントはつかない?

aeonpayでwaonボーナスポイントはつきます。
イオンペイは「イオンカードに紐付いた支払い方法」。
イオンカードを登録し、店舗かポイントモールを経由してネットで対象商品を購入すればつくはず。
それでもボーナスポイントがつかない理由はいくつかございますので、以下を参考にしてご確認くださいませ。
ボーナスポイントがつかない理由
- イオンカードを登録していない
- 「付与対象の商品」を購入していない
- イオンサービスの「不具合」
- 「付与のタイミング」を把握していない
- 「付与対象の支払い方法」を使っていない
イオンペイの登録方法は、以下の記事を見てくださいね。
付与対象の商品を購入しないと、ボーナスポイントはつきません。
付与対象の商品は「値札の横に『ボーナスポイント』」と記載されておりますので、一目でわかるでしょう。
そして3つ目の「不具合」ですが、可能性としては低いと思います。
不具合よりも、「ボーナスポイント付与の条件を把握していない可能性の方が高い」。
ちなみに、リサイクルポイントというポイントもあります。
以下で、「付与はいつなのか?」のご紹介をいたしましょう。
いつつく?

「イオンマークのついたカードでクレジット・デビット払い:請求時」で「電子マネーWAON:レジで支払い後」につく。
「付与のタイミングは支払い方法・利用しているカード会社によって異なる」ということです。
購入時のレシートには表示されないため、ポイントがつかないと勘違いしてしまうことがあるようですね。
ポイント期限についてはこちら。
ポイント付与の確認はレシートでできる?

ポイント付与の確認は「レシートでできます」。
WAONで支払いが条件ですので、インカードでの支払いだとレシートに印字されません。
ポイント印字場所はどこ?
印字場所は、「商品名の下」。
「(ボーナスポイント◯◯P)」と記載されているようですね。
さらに下に進むと、「ボーナスポイント◯◯P」と合計のボーナスポイントが印字されていました。
レシート以外のポイント確認方法は?
- イオンペイ専用アプリ「iAEON(アイイオン)」
- イオンカード専用アプリ「イオンウォレット」
- イオンカード公式サイト「暮らしのマネーサイト」
で確認できます。
イオンペイ専用アプリ「iAEON(アイイオン)」
- iAEONを開く
- 下部メニューバーの「マイページ」をタップ
- 登録中のカードのポイント数を確認
さらに詳しいポイント履歴を確認したい場合は、ポイント数の横にある「ポイント履歴」ボタンをタップしましょう。
イオンカード専用アプリ「イオンウォレット」
- イオンウォレットを開く
- 「WAON POINT」を押す
- 「ポイント獲得・利用履歴」を確認
イオンカード公式サイト「暮らしのマネーサイト」
- 暮らしのマネーサイトを開く
- ログイン
- メニューバーの「ポイント」を押す
- 「ポイント獲得・利用履歴」で確認
クレジット払いも対象?

「クレジット払いも対象です」。
しかし、「イオン『JMB』カードのクレジット払いは対象外」。
イオンJMBカードでボーナスポイントをつけるには、チャージして使う電子マネーWAONの機能「JMB WAON」で支払う必要があるのです。
対象商品も見てみましょうか。
対象商品は?
対象商品は「食料品」と「日用雑貨」など。
月ごとに変わるようです。
ボーナスポイントは200円で1ポイントの通常分に加え、「商品ごとに定められたボーナスポイント数(基本10~50ポイント)」がもらえます。
中には「購入するだけで100ポイント以上もらえる商品もある」らしく、お得にポイントを貯められるのがメリットですね。
私が調べた【2023年1月23日~2月5日】の対象商品と、もらえるボーナスポイントの一例はこちら。
- カゴメ「野菜生活100 温州みかん&デコポンミックス」720ml ・・・30ポイント
- 日本ケロッグ「素材まるごと グラノラ朝摘みいちご」550g ・・・100ポイント
この他にもたくさんの種類があり、公式サイトに掲載されている商品も一部にすぎないようです。
店舗によっては、取り扱いがない商品もあるため気をつけましょう。
対象商品一覧はこちらからチェックしてくださいね。
クレジット払いでボーナスポイントが貰えるのは「イオンカードのみ」、と覚えておきましょう。
その他支払い方法

その他支払い方法は、「電子マネーWAON」・「Apple PayWAON」・「モバイルWAON」・「JMB WAON」。
上記の支払い方法で対象商品を購入すれば、ボーナスポイントが付与されます。
ボーナスポイントを受け取るためにいつもと違う支払い方をする必要もありません。
ちなみに、イオンペイで一度に支払える限度額は5万まで。
高額なお買い物をするときは、イオンカード(クレジットカード)を利用しましょう。
イオンカードの連携が必須なので、現金払いは対象外です。