ホットペッパーのギフト券が使えないのはなぜ?使い方や獲得方法、当選確率と使える店は?106

ホットペッパーのギフト券が使えないのは、「ヘアサロンに予約している」・「予約しているメニューや来店日時がギフト券利用の対象外」・「ログインしているアカウントが過去or複数アカウントの1つ」だからかもしれません。

使い方は「ギフト券をマイページで確認→予約入力画面でギフト券を選択→サロンに来店」してください。

獲得方法、当選確率は分かりませんでした。

使える店は「ギフト券毎に使えるメニューの指定を確認→指定されたメニューから希望のタブを選択」で探せますよ。

ここからは様々な対処法も含めて解説していきます。

ギフト券が使えないのはなぜ?

ギフト券が使えないのはなぜ?

ギフト券が使えない理由はこちらです。

  1. 予約しているサロンが「ヘアサロン」である
  2. 予約しているメニューや来店日時が対象外である
  3. 複数IDアカウントを持っていてログインしているのが別のIDアカウントである

以上、ギフト券が使えないパターンを3つ紹介しました。

さらに各パターンについて詳しく見ていきましょう。

予約しているサロンが「ヘアサロン」である

ギフト券は汎用的に適用できる代物ではなく、限定的らしいのです。

具体的に言えば、「キレイジャンル」と呼ばれる、「リラク」、「まつげ」、「ネイル」、「エステ」が対象範囲となります。

一方で、美容室・美容院といった「ヘア」は範囲外なので気を付けましょう。

予約しているメニューや来店日時が対象外である

予約したメニューや来店日時が対象範囲かどうかを確認する方法は以下の通りです。

  1. マイページからギフト券を確認する
  2. ギフト券右上の「ギフト券とは」を押す
  3. ギフト券もしくは「詳細を見る」を押す
  4. ギフト券詳細が出るので、「ギフト券の使い方」を押す
  5. その画面に詳細が書かれているので確認する
  • 「期間」・・・そのギフト券が利用できる期間を表示
  • 「利用条件」・・・そのギフト券が利用できる予約方法、金額を表示
  • 「対象メニュー」・・・そのギフト券を利用できるメニューのアイコンを表示

※グレーになっているメニューは利用できない表示です。

複数IDアカウントを持っていてログインしているのが別のIDアカウントである

リクルートIDを複数保有しており、メールが届いたリクルートIDと異なるIDでログインしている可能性があると、使用できません。

対処法は以下の通りです。

  1. HOT PEPPER Beautyをログアウト
  2. ギフト券が届いたメールアドレス(宛先To)を確認
  3. 2のメールアドレスで再度ログインお行い、ギフト券を確認

※ログイン画面に表示されているメールアドレスとギフト券が届いたメールアドレスの宛先To部分が一致しているか確認しましょう。

使い方

使い方

使い方はこちらです。

  1. ギフト券を「マイページ」により確認する
  2. 予約時にギフト券を選択
  3. サロンに来店

以上の3つになりますが、恐らく迷うことはないと思います。

ここでは、ギフト券と併用できるものはないのか等、更に深く追求していきます。

ギフト券は2枚同時に併用可能?

ギフト券は1回の予約につき1枚と定められていますので併用はできません。

ギフト券とポイントは併用可能?

ホットペッパーで連携しているポイントと併用することが可能です。

連携しているポイントは以下の種類となります。

  1. pontaポイント
  2. dポイント
  3. リクルートポイント(期間限定ポイント含む)
  4. ホットペッパービューティ限定ポイント

ポイントについて詳しく知りたい方はこちらから。

ギフト券は他人に譲渡可能?

本人以外の使用は認められていませんので、他人に譲渡はできません。

本人確認をされる可能性もありますので、身分確認書類は携行したほうが良いかもしれません。

またホットペッパーサイトで登録している個人情報を更新していないとサロン側とトラブルになる可能性がありますので、最新の情報に都度更新しましょう。

予約は電話で可能?

あくまでもネット予約のみの適用となります。

すでに予約したサロンに適用できる?

ギフト券の使用を忘れて予約をいれてしまったり、予約したあとに対象内のギフト券が配布された場合など、すでに予約してしまったメニューにギフト券を適用できません。

どうしても適用したい場合は、一度予約を取り消してからギフト券を適用して、予約することで可能となります。

ギフト券と施術料金に差額が出たけど返金される?

例えば、ギフト券の内容が3000円OFFとして、対象となる施術料金が2000円だとします。

ここに、+1000円分の差額が生まれますが、残念ながら返金されません。

また、ギフト券の3000円OFFのうち、2000円だけ一部使用といったことも出来ません。

このOFF分はホットペッパー側がサロン側に支払うものとして制約されています。

利用者がコントロールする権利を持っていないので、注意が必要です。

ギフト券予約のキャンセル時、返ってくる?

そのギフト券のキャンセルオーダーが履行されたタイミングで、ギフト券の有効期限が過ぎているかどうかで変わってきます。

有効期限が期限内であれば、ギフト券は返ってきますが、有効期限は延長されません。

有効期限が期限外であれば、予約取り消しと同時に失効します。

よくあるトラブルとして、サロン側のキャンセル処理が、キャンセルオーダーした日付と同時にされるとは限らず、日数を必要とする場合もありますので、その辺りをしっかり確認しましょう。

獲得方法はこちら

獲得方法はこちら

獲得方法は、獲得条件や、基準が定まっておらず明確にお答えすることが出来ません。

ただし、推論として面白いものがありましたのでご紹介します。

このギフト券の目的というのは、私たちユーザーの利用促進のために発行しているはずです。

美容系サロン業界を担っているホットペッパーとしても、活躍してもらい盛り上げるために開始したサービスなので、ユーザーの行動のトリガーとして狙っているんですね。

つまり、ホットペッパーに登録したユーザーの利用履歴が浅かったり、美容院は利用をしているけど、「キレイジャンル」は利用していないなどが対象となりやすいと考えます。

そこから行動したユーザーがリピートで再予約する注文が入ることを期待し、新規顧客や休眠顧客を掘り起こすのがこのギフト券の本質だということです。

ギフト券は購入できる?などについてはこちら。

当選確率は?

当選確率は?

当選確率についても根拠がなく、正確にお伝えすることが出来ません。

上記で先述した通り、ホットペッパーの利用率が少ないユーザーに対して当選確率が高くなる傾向のようです。

また、一部の情報では「ホットペッパービューティーメルマガ登録者」に配布されている傾向が高いとのこと。

基本的にメールでギフト券の配布報告がされるそうなので、ギフト券を有効期限内に使いたい人はありがたい機能だと思いますが、別な内容も定期配信されます。

あくまでも素人判断での情報なので、これを利用するかどうかは個人の判断に委ねます。

使える店の探し方

使える店の探し方

使える店の探し方はこちらです。

  1. ギフト券毎に使えるメニューの指定で確認
  2. 指定されたメニューのタブを押す
  3. 使用可能なサロンが検索可能

使える店の探し方は先述した通りですが、やはり一部ギフト券が使用できない店も存在しているようです。

ですが、美容業界専門ポータルサイトで掲載されている店舗は13万店舗あるそうなのです。(2023年1月現在)

このギフト券サービスは2019年6月から開始していますが、使用店舗が増えているそうですので、この先私たちの間近のサロンでも使用できる日はそう遠くないと感じます。

美容は自分に対するご褒美、癒し、自己肯定感として利用する目的が多い時代です。

ストレス社会が深刻化している中、そういった自己投資はマインドフルネスとなり私たちの心を癒してくれます。

ホットペッパーギフト券は美容業界はもちろん、私たちにもかけがえのないサービスと言えますよね。

ここのサイトでは私たちが有意義に生きるための情報を発信していますので、ぜひ他も見ていってくださいね。

それでは。