楽天で購入したものの返金手続きは、購入履歴の【詳細】より、【ショップに問い合わせ】することでできます。
ショップに問い合わせ・キャンセル処理完了後、クレジット決済であればカード会社締め日前もしくは締め日後、コンビニ前払い・銀行振り込みの場合、返金方法申請後に返金となります。
基本的に返品の問い合わせ先は、楽天のお客様相談センターです。
この返金申請フォームはキャンセル完了後、メールで送付されます。
返金されない場合は、先にもお伝えした、お客様相談センターに問い合わせが可能です。
今回は「楽天返金手続きの方法をご紹介。いつ返金される?問い合わせ先・返金申請フォームはどこ?返金されないなど」についてご紹介いたします。
返金手続きの方法

ご自身の購入履歴の【詳細】の【ショップへ問い合わせ】を選択し、返金の手続きを行います。
まず、【ショップへ問い合わせ】のページでの、問い合わせ時の大分類のカテゴリは、【返品・交換・キャンセル】を選択します。
次に、カテゴリを選択した後、購入したものを「返品・交換・キャンセル」の中でどの状態にしたいのか、希望を記入します。
このとき、理由も詳細に記入する必要があります。
ここの問い合わせページはチャットボットではないため、単語のみ打ち込んでも、購入先には伝わらないので注意が必要です。
つまり、チャットボットであれば、”返品”と打ち込めば、その次の手順へ誘導してくれたり、自動応答してくれますが、この問い合わせページは、メールでのやり取りのように、会話で進めていく必要があります。
そのため、内容が伝わるよう、文章で打ち込みましょう。
キャンセルの申請が完了したら、「キャンセルメール」が配信されます。
キャンセルメールの配信元は、次のメールアドレスです。
配信元メールアドレス:order-cancel@rakuten.co.jp
件名:【楽天市場】ご返金方法申請のお願い
必ずキャンセルメールが配信されたことを確認してください。
いつ返金される?

返金は、キャンセル処理完了後、クレジット決済であればカード会社締め日前もしくは締め日後、コンビニ前払い・銀行振り込みの場合、返金方法申請後に返金となります。
楽天市場の決済の手続きは、各ショップに代わり総括して楽天側で行っています。
そのため、先に説明した問い合わせページでのキャンセル申請完了後、楽天上の手続きに自動的に切り替わります。
それでは実際の手続きの順を追って、返金について見ていきましょう。
クレジットカードを使用して購入した場合
クレジットカード請求の取り消しが行われるタイミングにより異なり、カード会社にキャンセル請求されたのちに返金処理が開始されます。
使用するクレジットカードにより、利用金額の締め日や引き落とし日が異なるため、具体的にいつ返金されるかに知りたい場合は、カード会社に問い合わせをしましょう。
また、商品の購入・支払日とキャンセル処理完了日の間に、締め日があった場合、返金処理が次月以降になる可能性もあります。
楽天市場の場合、楽天カードを使用する方も多いと思います。
楽天カードの場合の具体的な返金に関する詳細内容は、下記のリンクを参考にしてみてください。
銀行振込やセブンイレブン、ローソン、郵便局を使用した場合
返金はキャンセル処理完了後、返金方法の申請をしてから返金という流れになります。
先にご紹介した通り、キャンセル処理が完了すると、キャンセルメールが配信されます。
その配信の翌営業日に、返金方法の申請に関するメールが届きます。
そのメールに記載されている「返金申請フォーム」に必要事項を記入し、申請をしてください。
申請が確認されたのちに、返金処理が行われます。
代金引換の場合
代金引換の場合は、個人で購入したショップに問い合わせをし、返金方法等を確認した後に返金処理となります。
楽天市場がこの支払方法には関与しておりませんので、キャンセル処理完了後、問い合わせフォームよりショップに問い合わせましょう。
その後は、ショップ側とやりとりをし、返金処理を進める必要があります。
そのほか、後払いなどについては、楽天に直接問い合わせが必要です。
楽天市場のお問い合わせチャット(こちら)で直接返金に関して確認してみてください。
問い合わせはこちら

返品や交換、キャンセル等について、困ったときは、チャットで問い合わせが可能です。
チャットの問い合わせ先は、次の通りです。
また、電話の問い合わせも可のですので、チャットでうまく説明できない、直接電話でやり取りしたいという方は、下記の電話番号に問い合わせが可能です。
楽天お客様サポートセンター:050-5838-4333(9:00~18:00 年中無休)
困ったときは、まずは上記連絡先に問い合わせしてみてください。
返金申請フォームはどこ?

返金申請フォームは、キャンセル処理完了後、翌営業日中に案内のあるメールに記載があります。
キャンセル処理が完了し、メールを受け取らなければ、クレジットカード支払い以外の場合、返金処理をすることができません。
キャンセル処理が完了したにもかかわらず、翌営業日中にメールでの案内がなければ、先にご紹介した問い合わせ先に問い合わせをしてみてください。
返金されない時はどうする?

返金されない場合は、先にご紹介した問い合わせ先に、問い合わせができます。
ただし、クレジットカード支払いの場合、締め日を過ぎたキャンセルとなり翌月に回ることもありますので、注意が必要です。
具体的にいつ返金となるかは使用しているクレジットカード会社に問い合わせをしてみてください。
そのほかにも、よくある質問にまとめられていることもありますので、次のリンクより検索すると解決することもあるかと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
ここまでキャンセル・返金についてご紹介してきました。
紹介してきた通り、支払い方法によって、手続きや支払日等が少し変わってきます。
わからないことがあれば、楽天市場にまずは確認してみてください。