青春18きっぷ2人以上の使い方。切符の裏ワザや買い方、2回分は金券ショップにある?新幹線でも使える?

「青春18きっぷ」は、JR線普通列車・快速列車の自由席や高速バス(BRT:バス高速輸送システム)などを利用できるフリーパス(1日乗り放題)です。

 

青春18きっぷという名前とは関係なく、購入年齢に制限があるわけではありませんので、うまく使えばとてもお得に旅をすることが出来ます。

 

そんなお得な青春18きっぷの使い方や買い方について、この記事でご紹介していきます。

 

2人以上の使い方

2人以上の使い方

通常、1回×5枚のセットで売られている青春18きっぷは、1人で5回使用することも可能ですが、グループで使用することも可能です。

 

1回×5枚のセットで12,050円の青春18きっぷは、12,050円 ÷ 5枚 = 1枚(回)当たり2,410円 となります。

 

つまり、2人で日帰り旅に行く場合、JR線普通列車・快速列車の自由席や高速バスを使用すれば、1人分の1日の交通費は2,410円で済むということです。

 

余った3回分のきっぷは別日に自由に使うことが出来ます。

 

しかし、切符は切り離しができないので、注意が必要です。

 

5人までの日帰り旅行や2人での1泊2日の旅行でも、青春18きっぷを購入すれば、1日2,410円です。

 

最大限「青春18きっぷ」をお得に使うには、事前にこの5枚をどのように使うか、計画を立てる必要があります。

 

利用期間には限りがありますので、今日使ったものを来年使う、といったことはできません。

 

2022年の販売期間と利用期間については、下記の通りです(JRおでかけネット)。

 

青春18きっぷ販売期間利用期間
2022年2月20日~2022年3月31日2022年3月1日~2022年4月10日
2022年7月1日~2022年8月31日2022年7月20日~2022年9月10日
2022年12月1日~2022年12月31日2022年12月10日~2023年1月10日

 

 

 

 

毎年販売期間等は変わってきますので、JRのサイトで確認してください。

 

利用期間は夏以外1か月もないので、十分に計画を立てることが、お得な旅の条件となります。

 

切符の裏ワザ

切符の裏ワザ

青春18きっぷがお得に使えますが、さらにお得に使いたい方は、この次からの裏技も活用してみてください。

 

全ての行き先で使える裏技ではありませんが、旅先にて当てはまりそうなものがあれば、さらにお得になります。

 

特急列車に無料で乗る

通常は、普通列車のみ、青春18きっぷで乗ることが出来ますが、一部特急列車も乗れる区間があります。

 

対象となる区間は、下記の通りです。

  • 奥羽本線 新青森駅~青森駅
  • 石勝線 新得駅~新夕張駅
  • 宮崎空港線 宮崎駅~宮崎空港駅
  • 佐世保線 早岐駅~佐世保駅

全て乗車の場合は、自由席での乗車となります。

 

指定席等は別途料金が必要なうえ、区間外にまたがって利用した場合には、通常運賃が必要になることもありますので、注意が必要です。

 

宮島口~宮島(広島県)のフェリーに無料で乗る

広島県の厳島神社のある宮島に行くために、JR西日本宮島フェリーが運航されており、無料で乗ることができます。

 

その他、「宮島松大汽船」も運行していますが、こちらは対象になりません。

 

JR西日本宮島フェリーのみ無料となりますので、利用する際は時刻表やその場の係員に聞いて、間違えないようご注意ください。

 

ワープする

基本的に、青春18きっぷは新幹線や航空券の使用はできませんが、新幹線等で目的地まで一気に移動し、その場所で青春18きっぷを使うという「ワープ」をする方法もあります。

 

近場で使用する場合は苦になりませんが、遠い場所へ行く場合、青春18きっぷのみの利用では、乗り換えや時間が多く必要です。

 

旅先での電車の移動を検討中の方は、目的地までは格安航空券等で出来るだけ安く一気に移動し、旅先で青春18きっぷを使用することもできます。

 

電車移動も回数を重ねればかなりの金額になりますので、お得になるだけでなく、時間を有効的に使えるかもしれません。

 

JR系列のホテルにお得に宿泊する

青春18きっぷを使用すると、JR系列のホテルにお得に宿泊することができます。

 

多くのホテルが10~20%割引をしており、朝食サービスのついてくるホテルもあります。

 

割引の人数制限もないので、移動だけでなく、宿泊もお得にしてくれること間違いなしです。

 

利用方法は下記の通りです。

 

  1. 系列ホテルを検索して宿泊の予約をする
  2. 予約時に備考欄に記入、もしくはチェックイン時に青春18きっぷの利用を伝える
  3. お得に宿泊

 

系列ホテルは、右のリンク(JR系列のホテルリスト)にまとめてありますので、参考にしてください。

 

 

このように、青春18きっぷ自体のお得な利用法や、組み合わせでの有効的な使い方をご紹介しました。

 

ご自分の旅のプランに合わせて、ぜひ使ってみてください。

 

買い方

買い方

青春18きっぷは、全国のみどりの窓口で購入が可能です。

 

その他、指定券販売機等でも購入できますので、ご紹介していきます。

 

みどりの窓口で購入する

全国の主要な駅には、「みどりの窓口」があるかと思います。

 

そこで、青春18きっぷを購入したい旨を伝えると、購入することができます。

 

しかし、先にもご紹介した通り、青春18きっぷには「販売期間」が存在します。

 

その販売期間内のみ、購入が可能ですので、販売期間を確認してから、みどりの窓口で購入してください。

 

指定券販売機で購入する

こちらも全国の主要駅にある指定券販売機で、購入することができます。

 

しかし、どのJRの駅にも設置されているわけではありませんので、注意が必要です。

 

指定券販売機が見つからない場合、みどりの窓口を主要駅で探す方が、購入しやすいかもしれません。

 

旅行会社を介して購入する

旅行を旅行会社で計画される方も多くいるかと思いますが、旅行会社で取り扱いがある場合もあります。

 

そのため、もし利用を検討されている方は、担当者の方にお問い合わせしてみてください。

 

ただし、すべての旅行会社が取り扱いをしているわけではありませんので、ご注意ください。

 

 

「みどりの窓口」のほか、指定券販売機、旅行会社を介した購入方法をご紹介しました。

 

ご自分の購入しやすい方法で、ぜひ購入してみてください。

 

2回分は金券ショップにある?

2回分は金券ショップにある?

2回分など、数回分使用した青春18きっぷは金券ショップにて、取り扱いがあります。

 

1枚で5回分セットの青春18きっぷは、未使用回数分の払い戻しはできず、使用しなかった場合、未使用分の回数券は無駄になってしまいます。

 

実際に、5回分を一気に利用する方だけでなく、2回分使いたい、1回分だけほしい、等の需要があるため、金券ショップでも買取されています。

 

ただし、すべて販売期間、利用期間があるため、金券ショップで購入の際は、利用期間に注意が必要です。

 

しかし、普通に購入すれば、12,050円かかるものが、安く手に入るのであれば、お得かもしれません。

 

ご自身の旅のプランに合わせて、5回分必要なかった場合は、ぜひ金券ショップで探してみると、よりお得な青春18きっぷが見つかるかもしれません。

 

新幹線でも使える?

新幹線でも使える?

青春18きっぷは、新幹線では使用できません。

 

特急券を追加で購入しても、乗車することが出来ませんので注意が必要です。

 

しかし、先にご紹介した通り、特定の区間の特急電車には乗車できます。

 

また、北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間のみ、「北海道新幹線オプション券」を追加購入すれば、利用することは可能です。

 

基本的には、普通列車のみの利用となりますので、ご注意ください。

 

 

ここまで、青春18きっぷの基本的な購入方法からお得な使い方までご紹介してきました。

 

ぜひ、お得に利用して、素敵な旅を楽しんでください。