spotifyファミリープランのやり方。値段や招待、メリット・デメリットなども。

Spotifyのファミリープランのやり方は、公式サイトでアカウントにログインをして「Spotify Premium Family」に申し込むことで出来ますよ。

 

値段は月額1,580円で、最大6人の同居の家族が利用可能です。

 

招待方法は、「主契約者がメッセージなどで招待リンクを家族に送る」こと。

 

Spotifyのファミリープランを利用するメリットは、「料金の安さ」、「個々のアカウントで自分だけのライブラリを楽しめる」、「Family MixやSpotify Kids、フィルタリング機能を利用できる」ことです。

 

デメリットは、「同居家族が条件」、「主契約者のみが料金をまとめて支払い、主契約者の変更はできない」ことが挙げられます。

 

それでは詳しくみていきましょう。

 

ファミリープランのやり方

ファミリープランのやり方

Spotifyのファミリープランのやり方は、「公式ページからログインし、Spotify Premium Familyに申し込む」という流れです。

 

自分のアカウントにログインを行い、右上の「アカウント」を選択します。

 

左側にメニューが表示されますので、「利用可能なプラン」に入ってみてください。

 

その中から「Spotify Premium Family」を選択します。

 

ファミリープランは有料ですので、支払い情報を確認後「更新」を押すことで申し込みは完了です。

 

もしアカウントをもっていない場合は会員登録から始めてくださいね。

 

値段は?

値段は?

ファミリープランの値段は月額1,580円です。

 

スタンダード会員が月額980円ですので、家族2人以上で利用するならばファミリープランがお得ですね。

 

ちなみに、ファミリープランとは別に、「Spotify Premium DUO」というサービスもあります。

 

これは同居の家族や同棲しているパートナーを1人を招待して、2人で利用するプランです。

 

DUOは公式サイトでも「一緒に暮らすカップル向け」のプランと紹介されているので、家族という縛りはないようですね。

 

DUOは月額1,280円ですので、利用する人数で使い分けると良さそうです。

 

ファミリープランは最大6人まで利用ができますので、6人で登録すれば一人あたり実質265円ほどでSpotifyを利用できることになります。

 

他にも、認定されている大学に通う学生のみが利用できる学生プランも存在します。

 

料金を表にまとめましたので、参考にしてみてください。

 

月額一人当たりの料金
スタンダード(個人)980円
DUO(2人まで)1,280円一人当たり640円※
ファミリープラン(6人まで)1,580円一人当たり約265円※
学生(18歳以上の学生)480円

 

※DUOは2人、ファミリープランは6人で利用した場合で計算しています。

 

ファミリープランがいかにお得か、表をみると一目瞭然ですね。

 

招待方法はこちら

招待方法はこちら

招待方法は、主契約者がファミリープランに申し込みを行ったあとで、家族に招待リンクを送信することです。

 

まず、主契約者が行う手続きをご紹介します。

 

  1. ログインし、「アカウント」を選択
  2. 左側に表示されているメニューから「Premium Family 」を開く
  3. 「ファミリープランに追加」を押す
  4. 「Premium Familyに招待する」から招待したい相手にシェア

 

次に、招待を受け取った家族の手続きを見ていきましょう。

 

  1. 送られてきた招待メール等のURLをクリック
  2. 招待画面に移るので、「招待を受ける」を押す
  3. ログインまたは新規登録を行う
  4. 住所の入力

 

招待を受け取った方に注意していただきたいことがあります。

 

必ず主契約者と同じ住所を入力するようにしてください。

 

Spotifyのファミリープランを利用するためには、主契約者と招待をされた方が同じ住所であることが必須です。

 

メリット

メリット

Spotifyのファミリープランのメリットをご紹介します。

 

  • 同居の家族が2人以上で使う場合は個人会員よりも料金が安い
  • 一つのアカウントを使い回すわけではないので、スタンダード会員同様に自分だけのライブラリが表示される
  • Family MixSpotify Kidsフィルタリング機能が使える

 

Family  Mixは、ファミリープランに含まれている会員全員がよく聴く音楽がミックスされているプレイリストのことです。

 

家族のメンバーが好んで聴くジャンル、曲、アーティストなどに基づいてプレイリストが作成されます。

 

Spotify Kidsは子ども向けに厳選されたコンテンツのことで、ファミリープランのみで提供されています。

 

また、子ども一人でも安全に音楽を楽しめるように、子ども専用のデザインなどの工夫がなされています。

 

フィルタリング機能とは、Spotify Kidsの機能の一つで、子どもが利用するのに相応しくないコンテンツを制限するものです。

 

デメリット

デメリット

Spotifyのファミリープランのデメリットを見てみましょう。

 

  • 同じ住所に住んでいる必要があるため、離れて暮らす家族とは利用できない
  • 主契約者にのみ料金がかかり、主契約者の変更はできない

 

県外の学校に通っていて住まいを別にしているご家族や、単身赴任の場合などはファミリープランを利用できないんです。

 

また、全員分の使用料金を主契約者がまとめて支払うという仕様のため、月額料金はすべて主契約者に課されます。

 

途中で主契約者を変更することはできません。

 

以上のことをあらかじめ知った上でSpotifyのファミリープランを利用すれば、デメリットよりもメリットの方が上回るのではないでしょうか。

 

ぜひファミリープランを使って、ご家族とお得にSpotifyを楽しんでくださいね。