お風呂の湯垢が浮くのはなぜ?茶色の汚れは石鹸のカス?掃除しても落ちない!湯垢取りの方法をご紹介。

お風呂の湯垢が浮くのはなぜ?茶色の汚れは石鹸のカス?掃除しても落ちない!湯垢取りの方法をご紹介。

お風呂の湯垢が浮くのは、「皮脂汚れや入浴剤の溶け残りがバスタブの中に残っている」ことが原因です。

そして、壁などに飛び散っている茶色の汚れの正体は「石鹸カス」。

掃除しても落ちない場合、「白いざらざら汚れには酸性の洗剤」を、「茶色いベタベタ汚れにはアルカリ性の洗剤」を使うことを覚えておいてくださいね。

湯垢取りの方法は、金属石鹸と呼ばれる「白いざらざらした汚れ」には「クエン酸」のような酸性の洗剤を、酸性石鹸と呼ばれる「茶色いベタベタした汚れ」には「重曹・セスキ炭酸ソーダ」のようなアルカリ性の洗剤を使用すること。

水垢と湯垢は厳密には違います。

詳しくみていきましょう。

目次

お風呂の湯垢が浮くのはなぜ?

お風呂の湯垢が浮くのはなぜ?

お風呂の湯垢が浮くのは、「皮脂汚れや入浴剤の溶け残りがバスタブに残っている」から。

たとえ綺麗に掃除したつもりでも、残念ながら皮脂汚れなどを完全に取り除くことはできません。

そして、その汚れがお風呂の給湯器や内部の配管にもこびりついています。

給湯したり追い焚きをするときに、お湯や水と一緒に汚れも押し出されてバスタブ内へ出てきてしまう。

このように、汚れがバスタブの中を循環しているのです。

ちなみに、入浴剤の溶け残りは「入浴剤を使わない」ことで対処可能ですね。

どうしても使いたいという場合は、給湯器を定期的にお掃除する方がよさそうです。

お風呂のお湯の表面に浮いている湯垢の正体は「皮脂汚れや入浴剤の溶け残り」ということを覚えておきましょう。

茶色の汚れは石鹸のカス?

茶色の汚れは石鹸のカス?

茶色の汚れは「石鹸のカス」です。

茶色だったり、黒っぽい色をしていますよ。

ちなみに、石鹸のカスは大きく分けて「金属石鹸」と「酸性石鹸」の2種類。

このうち茶色い汚れは「酸性石鹸」のカスだと考えられます。

金属石鹸

水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムと石鹸の油脂成分が結合してできる石鹸カスを「金属石鹸」と呼びます。

白い色をしていて、床や壁、洗面用具にこびりついてざらざらしているのが特徴です。

酸性石鹸

皮脂汚れと石鹸の油脂成分が結合してできる石鹸カスを「酸性石鹸」と呼びます。

茶色や黒っぽい色をしていて、飛び散ってベタベタしているのが特徴です。

掃除しても落ちない!

掃除しても落ちない!

掃除しても落ちない場合、「白いざらざら汚れには酸性の洗剤」を、「茶色いベタベタ汚れにはアルカリ性の洗剤」を使うと比較的落としやすいので試してみてください。

湯垢が落ちない理由は、汚れに対して「適切な洗剤を使用していない」ことが原因です。

ちなみに金属石鹸(白いざらざら汚れ)はアルカリ性で、酸性石鹸(茶色いベタベタ汚れ)は酸性の性質をもっています。

アルカリ性には酸性、酸性にはアルカリ性の洗剤を使うと汚れが落ちやすいですよ。

具体的な湯垢(石鹸カス)の落とし方は次章でくわしくみていきましょう。

湯垢取りの方法

湯垢取りの方法

湯垢取りの方法は、金属石鹸には「クエン酸」のような酸性の洗剤を、酸性石鹸には「重曹・セスキ炭酸ソーダ」のようなアルカリ性の洗剤を使用します。

金属石鹸の落とし方

金属石鹸の白いざらざら汚れは、アルカリ性の性質をもっています。

アルカリ性には酸性の洗剤を使うと汚れが落としやすいですよ。

酸性といえば「クエン酸」がおすすめ。

created by Rinker
¥550 (2024/11/12 09:30:34時点 楽天市場調べ-詳細)

クエン酸を使った金属石鹸の落とし方をご紹介しましょう。

  1. スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1を入れる
  2. 汚れが気になる箇所にふきつけ、10分程度放置
  3. スポンジなどでこすり洗いしながらシャワーで流す

もしこの方法でも落としきれない場合は、汚れが気になる箇所にふきつけた後、キッチンペーパーなどで蓋をするとより効果が期待できます。

酸性石鹸の落とし方

酸性石鹸の茶色や黒っぽい汚れは、酸性の性質をもっています。

酸性にはアルカリ性の洗剤を使うといいですよ。

アルカリ性といえば「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」がおすすめ。

水に溶けやすいので「セスキ炭酸ソーダ」が使いやすいかもしれません。

セスキ炭酸ソーダを使った落とし方をみてみましょう。

  1. スプレーボトルに水200mlとセスキ炭酸ソーダ大さじ1を入れる
  2. 汚れが気になる箇所にふきつけ、10分程度放置
  3. スポンジでこすり洗いしながらシャワーで流す

もしこの方法でも落ちない場合は、金属石鹸の落とし方と同様でキッチンペーパーなどでラップをするとより効果を得やすいです。

水垢と湯垢は違うの?

水垢と湯垢は違うの?

水垢と湯垢は厳密には違います

水垢は、カルシウムやマグネシウムやケイ酸が原因で発生します。

キッチンなどで白くもやもやっとした水滴の跡がついていることがありますが、これが水垢です。

アルカリ性の性質をもっているため、「クエン酸」で落とすことも可能。

水垢は「水分を完全に拭き取る」ことでも予防ができますよ。

湯垢は先ほどご紹介した「金属石鹸」や「酸性石鹸」のような石鹸カスのことです。

水と皮脂汚れ、石鹸汚れが結合してできるのが「湯垢」と覚えておくといいですね。

水垢と湯垢(特に金属石鹸)はどちらも白くて見分けが難しいですが、どちらもアルカリ性の性質をもっています。

「白い汚れ」を見つけたら「クエン酸」のような酸性の洗剤で掃除をするようにしてくださいね。

If you love it, please share for everyone
  • URLをコピーしました!
目次