ホットペッパーの予約キャンセルはいつまで?前日・当日はOK?キャンセル繰り返しをするとどうなる?キャンセル料どうやって払う?

ホットペッパーの予約キャンセルは「ホットペッパービューティー:来店予定日前日の23:59」、「ホットペッパーグルメ:予約変更の締切日時」まで。

 

前日・当日はOKです。

 

キャンセル繰り返しをすると「ホットペッパーが利用できなくなる」ので、気をつけましょう。

 

キャンセル料は、「次回来店時に合算して支払う」か「店舗指定の口座に振り込み」をしてください。

 

 

この記事では、「ホットペッパーの予約キャンセルはいつまで?キャンセルを繰り返すとどうなる?キャンセル料とは」などをご紹介いたしますね。

 

キャンセルはいつまで?

キャンセルはいつまで?

キャンセルは、「ホットペッパービューティー:来店予定日前日の23:59」、「ホットペッパーグルメ:予約変更の締切日時」までです。

 

 

キャンセルの手続きは、ホットペッパーの「マイページ」にて行えます。

 

ただし、来店予定の日時が近づくと手続きができなくなってしまうので、注意しましょう。

 

 

キャンセルは、「ホットペッパービューティー:来店予定日前日の23:59」、「ホットペッパーグルメ:予約変更の締切日時」までと覚えておけば、急な予約変更にも焦らず対応できますよ。

 

前日・当日はOK?

前日・当日はOK?

前日・当日はOK。

 

しかし、「前日・当日はNG」や「できれば2~3日前までにキャンセルの連絡が欲しい」というお店もあります。

 

そのため、行けないことが分かった時点で、なるべく早くキャンセルの手続きをおこないましょう。

 

 

また、当日になって急用や体調不良でやむを得ずキャンセルする場合には、店に「電話でキャンセルの旨を伝える」のがベター。

 

無断でキャンセルすることだけは絶対にやめましょう。

 

とはいえ、本当にギリギリになって「行けない」「間に合わない」ということもありますよね。

 

そういった時、店への連絡は億劫に感じるかもしれません。

 

しかし、「連絡がない」というのが店側にとっては一番困るそうです。

 

店側はお客様に配慮して予約を取っているため、キャンセルの際には必ず一報を入れるようにしてくださいね。

 

キャンセル繰り返しをするとどうなる?

キャンセル繰り返しをするとどうなる?

キャンセル繰り返しをすると「ペナルティ」が発生し、最終的にはホットペッパーが利用できなくなってしまいます。

 

 

以下は、ペナルティの例です。

 

  • 1年以内に同じサロンで2回以上の無断キャンセル→そのサロンのネット予約ができなくなる
  • 1年間で何個ものサロンで無断キャンセルを繰り返す→ネット予約そのものができなくなる

 

 

ホットペッパーを運用している「リクルート」も、「ホットペッパーの無断キャンセルでホットペッパーが使えなくなる」とハッキリ言っています。

 

あまりに質の悪い利用者は、最終的にネット予約はおろかアカウント作成さえもできなくなってしまうのです。

 

このように、キャンセル繰り返しをすると「利用制限などのペナルティ」が課されて、最終的にホットペッパーが利用できなくなるので気をつけましょう。

 

キャンセル料とは

キャンセル料とは

キャンセル料とは、「店側が設定したキャンセル規定に則って店から請求される料金」のこと。

 

以下のような場合にキャンセル料が発生します。

 

  • キャンセル規定に抵触するキャンセル手続きがおこなわれた場合
  • 予約日にキャンセル手続きが無く、来店しなかった場合

 

 

キャンセル規定の詳細については、「予約完了メール」または「マイページ内の予約詳細画面」にて確認できますよ。

 

キャンセル料とは、「店側が設定したキャンセル規定に則って店から請求される料金」であることを頭に入れておきましょう。

 

キャンセル料はどうやって払う?

キャンセル料はどうやって払う?

キャンセル料は、「次回来店時に合算」または「店舗指定の口座に振り込み」にて支払います。

 

次回来店時に合算して支払う

「次回来店時にキャンセル料を合算します」と記載している店もあります。

 

美容院やサロンなど、「スタッフを指名して予約を入れている、通い続けている」といった店の場合には、次回来店する際に支払うのが良いとされているようです。

 

 

店舗指定の口座に振り込む

「〇日以内に口座に振り込んでください」と記載している店もあります。

 

「振り込みが無い場合には、その後の予約を受け付けない」としている店もあるようですから、キャンセル料が発生した場合には、店の決まりに従い指定の口座に振り込みをおこないましょう。

 

キャンセル料を設けていない店もある

一方で、「キャンセル料を設定していない」という店もあります。

 

とはいえ、度重なるキャンセルが店にダメージを与え、損失となることは確かです。

 

「キャンセル料がかからないから」と安易にキャンセルすることは避け、やむを得ない場合であってもきちんと「キャンセルの旨」を伝えるようにしましょう。

 

 

キャンセル料の支払い方は、2パターンありました。

 

  • 次回来店時に合算して支払う
  • 店舗指定の口座に振り込む

 

キャンセル料を店の決まりに従って支払うのはもちろんですが、「自分都合のキャンセルはなるべくしないようにする」ということも心掛けたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました