ゆうパックの伝票はどこでもらえる?コンビニにある?送り状だけもらう・送り状なしで宛名を手書きするはOK?スマホでラベル作成する方法

ゆうパックの伝票は郵便局やコンビニ(ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ローソンストア100)で無料でもらうことができます。

もちろん、送り状だけをもらうことも可能です。

送り状なしの手書きの宛名では発送ができないため、送り状の添付は必須です。

Webサービスやスマホアプリで宛名を登録すると、スマホから簡単に宛名ラベルを作成することができます。

今回の記事では、「ゆうパックの伝票がもらえる場所、送り状だけをもらうことは問題ないのか、送り状なしで宛名を手書きするはよいのか、スマホで宛名ラベルを作成する方法」などを詳しく説明します。

どこでもらえる?

どこでもらえる?

ゆうパックの伝票は、郵便局またはコンビニでもらうことができます。

郵便局の場合、郵便局内のカウンターや記入台等に設置してあるので、必要な枚数を自分でもらうことができます。

コンビニの場合は、レジ横のカウンターに設置してある場合と設置されていない場合があります。

設置されていない場合は、店員さんに「ゆうパックの伝票をください」と伝えればもらうことができます。

伝票をもらう時の注意点として、ゆうパックの伝票には2種類あります。

発送する側が送料を負担する元払い伝票(青色の伝票)と、荷物を受け取った側が送金を支払う着払い伝票(ピンク色の伝票)です。

元払い伝票か着払い伝票のどちらの伝票が必要かを予め確認したうえで、郵便局やコンビニでもらうようにしましょう。

コンビニにはある?

コンビニにはある?

ゆうパックの伝票は日本郵便株式会社と提携しているコンビニから発送することができます。

提携しているコンビニは以下です。

  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • ローソンストア100

※一部の店舗では非対応

取扱いの荷物のサイズは、縦・横・高さの合計がが170cm以内、重さ25kgまでが対象となります。

郵便局やコンビニに直接ゆうパックを持ち込むと、1個につき120円の値引きになる等お得な割引サービスもあります。

コンビニなら、郵便局とは違い土日祝日でもいつでも発送がでるので忙しい方でも利用できてとても便利です。

コンビニで送る方法はこちら。

送り状だけもらうのはOK?

送り状だけもらうのはOK?

送り状だけをもらうことは問題ありません。

郵便局の場合は、書類を記入する台や郵便局内のカウンター横に置いてあるので、必要な枚数をもらうことができます。

ある程度の枚数は用意されていますが、大量に必要な場合は、窓口で「ゆうパックの伝票を〇枚ください」と伝えれば問題ありません。

コンビニの場合では、特に買い物せずに送り状だけをもらってもよいのか不安になりますよね。

買い物をせずに伝票だけをもらっても問題はありません。

伝票だけをもらう場合は、店員さんに「ゆうパックの伝票だけをもらえますか?」と伝えればOKです。

送り状だけをもらってもよいのか不安になりますが、問題ないはないので気軽に店員さんへ尋ねてみましょう。

送り状なしで宛名を手書きするはOK?

送り状なしで宛名を手書きするはOK?

ゆうパックでは送り状なしで宛名を手書きすることはNGです。

ゆうパックで発送をする時には必ず荷物にゆうパックの伝票を貼り付ける必要があります。

ゆうパックでは手書きの伝票以外にも、日本郵便のアプリから宛名ラベルを作成したり、インターネット上で宛名ラベルの作成ができるサービスがあり、とても便利です。

定形外郵便等の場合は箱に直接宛名を書いても発送できますが、ゆうパックで送る場合には伝票が必要と覚えておきましょう。

スマホ割の使い方もよければどうぞ。

スマホでラベル作成する方法

スマホでラベル作成する方法

スマホで宛名ラベルを作成する方法は2種類あります。

  • Webゆうパックプリント
  • 日本郵便アプリ宛名ラベル作成機能

では、それぞれのサービスの特徴や、詳しいラベルの作成方法をご紹介します。

Webゆうパックプリント

特徴と注意点も一緒にご覧くださいませ。

利用方法

  1. 日本郵便のWebサイトよりユーザー登録をする
  2. 宛名や住所等の印字予定のデータを作成する
  3. Webゆうパックプリントラベルを印刷し貼り付ける
  4. 郵便物を送付する

特徴

インターネット上で会員登録をすることで、宛名データを入力し、ラベルを作成できます。

自宅のプリンターで印刷し、荷物と宛名ラベルを持っていけば、郵便局の窓口での宛名書きが不要です。

ゆうパック以外にも普通郵便や書留郵便にも対応しています。

注意点

印刷する際には以下の2点を必ず満たす必要がありますので注意しましょう。

  • カラーで印刷する
  • A4普通紙を使用する

Webゆうパックプリントで印刷した送り状は、郵便局の窓口、ゆうゆう窓口でのみ対応のためコンビニでは使用できません。

日本郵便アプリ あて名ラベル作成機能

詳細はこちら。

利用方法

  1. 日本郵便公式アプリをダウンロードする
  2. 画面右下の「ご利用ガイド・設定」から差出人情報を入力し保存する
  3. 「新規作成」ボタンまたは「あて名ラベル一覧」をタップ後、「あて名ラベルを新しく作成する」ボタンをタップする
  4. 荷物の種別を「ゆうパック」「ゆうパケット」から選択し、宛名データ・品名・配送希望日等を入力する
  5. 登録した宛名ラベルの2次元コードを作成し、郵便局の窓口または専用プリンタ「ゆうプリタッチ」で宛名ラベルを印刷し貼り付ける
  6. 郵便物を送付する

特徴

日本郵便の公式アプリをダウンロードすると簡単に宛名ラベルが作成できます。

アプリから宛名データを入力し、郵便局に設置されているゆうプリタッチで宛名ラベルが印刷できたり、窓口で宛名を印刷してもらえるためプリンターは必要ありません。

注意点

コンビニではラベルを印字することはできないため、郵便局窓口で発送手続きをする必要があります。

着払いやチルド、代金引換、セキュリティ等の付加サービスとすることはできないため、注意が必要です。