こぼした牛乳の臭い消し方法は、オキシクリーンを使う場合「オキシクリーンを溶かしたお湯に衣類を浸けてもみ洗い→放置→洗濯機にかける」の手順。
重曹を使う場合、「こぼれた箇所に重曹を撒く→手で擦り込む→乾いたら掃除機で吸い取る」の方法が効果的。
アルコールスプレー・ファブリーズは「水に溶かした中性洗剤でもみ洗い後、仕上げに吹きかけて殺菌する」のが正しい使い方です。
洗濯方法は、「牛乳を洗い流す→通常の洗濯モードで回す」だけ。
洗濯する前にしっかりとすすげば、通常の洗濯方法でも十分落ちますよ。
今回は「こぼした牛乳の臭い消し方法。オキシクリーン・重曹・アルコールスプレー・ファブリーズ、洗濯方法もご紹介」します!
オキシクリーンで臭いを消す方法

オキシクリーンで臭いを消す方法はこちら。
- こぼれた牛乳をティッシュなどでしっかりと拭き取る
- 熱めのお湯または熱湯を、バケツやシンクにためる
- 衣類を浸け、オキシクリーンを小さじ2杯溶かす
- 手袋などをして、お湯のなかで衣類をもみ洗いする
- 熱湯を足して50℃ぐらいの温度にしたら、そのまま浸け置きして放置
- お湯が完全に冷めたらすすぎ、洗濯機にかけて天日干しする
オキシクリーンなどの「酸素系漂白剤」は、牛乳の臭い消しに効果的です。
液体と粉末の2タイプがありますが、より汚れが落ちやすい「粉末タイプ」がおすすめ。
ハイターでおなじみの「塩素系漂白剤」は、洗剤自体にツーンとした独特な香りがついているため、牛乳の臭い消しには向きません。
加えて、塩素系のものは色落ちや繊維を傷める可能性も。
牛乳の臭い消しには、オキシクリーンなどの「酸素系漂白剤」を使うと覚えておきましょう。
100均やインターネットなどでも手軽に購入できるため、ぜひ探してみてくださいね。
重曹で臭いを消す方法

重曹で臭いを消す方法はこちら。
- 牛乳がこぼれた箇所を拭き取る
- こぼれた箇所に重曹を撒く
- 手で重曹を擦り込んで、布と馴染ませる
- 乾くまで半日~1日放置して、最後に掃除機で重曹を吸い取る
重曹は、湿った状態から乾くまでの間に臭いを吸着してくれる効果があるようです。
そのためこぼした箇所が完全に乾いてしまった場合、一度霧吹きなどで濡らしてから重曹を撒くようにしましょう。
乾くまでの時間を考慮して、重曹をまくのは夜寝る前がベストタイミング。
一晩乾かして、翌朝に掃除機で吸い取れば完了です。
口に入れても安全な重曹は、水洗いできないカーペットなどの臭い消しにおすすめ。
ただ拭き取るだけよりもしっかりと臭いがとれるので、ぜひ試してみてくださいね。
アルコールスプレーで臭いを消す方法

アルコールスプレーで臭いを消す方法はこちら。
- 牛乳をこぼした部分に古いタオルやキッチンペーパーを当て、押すようにして拭き取る
- 台所用の中性洗剤を水に溶かして、牛乳をこぼした部分に染みこませる
- 手で揉み込むようにして中性洗剤を馴染ませる
- 再度、古いタオルやキッチンペーパーなどで水気を拭き取る
- 仕上げにアルコールスプレーを吹きかけて乾燥させる
アルコールスプレー単体では、牛乳の臭いを完全に取ることはできません。
牛乳に含まれるタンパク質と脂肪は、アルコールスプレーでは分解できないからです。
まずは中性洗剤を使って、牛乳の成分を取り除く工程が必要。
その後、雑菌の繁殖を抑え臭いが広がらないようにアルコールスプレーをかけるのが効果的です。
アルコール濃度が高いスプレーは布地を傷める場合もあるため、一度目立たない場所で試してから吹きかけるようにしてくださいね。
ファブリーズで臭いを消す方法

ファブリーズで臭いを消す方法もアルコールスプレーと同様。
はじめに中性洗剤を使って牛乳の成分を分解してから、仕上げに吹きかける手順です。
- こぼれた牛乳をしっかりと拭き取る
- 台所用の中性洗剤を水に溶かして、牛乳がこぼれた部分に染みこませる
- 手で揉み込むようにして馴染ませる
- 再度、古いタオルやキッチンペーパーなどで水気を拭き取る
- 仕上げにファブリーズを吹きかけて乾燥させる
中性洗剤をつけるときは、手で揉み込むようにしてしっかり布に浸透させるのがポイント。
牛乳の成分が残ってしまうと、乾いたあとで布やカーペットがゴワゴワになる恐れがあります。
ファブリーズは布用で香りが残らないタイプがおすすめ。
香りがついているファブリーズだと、牛乳の臭いと混ざってしまう場合も。
余計に嫌な臭いがするのを避けるためにも、ファブリーズ選びは慎重に行いたいですね。
洗濯方法もご紹介!

洗濯方法もご紹介します!
- 洗面器やバケツにたっぷりの水をいれる
- 牛乳がついた服を入れて、よく揉みながら洗う
- 服を絞ったときに白濁した水が出なくなったらすすぐ
- 通常の洗濯モードで洗濯する
牛乳の臭いは、洗濯する前にしっかりとすすげば通常の洗濯方法でも十分落ちますよ。
牛乳をこぼしてしまったらなるべく早く水で洗い流してくださいね。
こぼしてから時間が経ってしまった場合は、洗濯前にオキシクリーンや重曹を溶かしたお湯に30分ほど浸け置きしてみましょう。
牛乳をこぼしてしまったときは、今回紹介した「オキシクリーン」「重曹」「アルコールスプレー」「ファブリーズ」「洗濯」の5つの方法を使って臭い消しできます。
焦らず正しい対処法を実践して、こぼした牛乳の臭いから解放されましょう!