ps4互換コントローラーのおすすめをご紹介!純正やiphoneで使えるiosコントローラーとスイッチで使いたい時は?

ps4互換コントローラーのおすすめは、「TRENZADO:多機能 PS4 ワイヤレスコントローラー」や「COWBOX :ワイヤレスコントローラー」など。

 

純正は「他の機種で使用できない」ので、「コントローラー変換アダプター」を用意しましょう。

 

iphoneで使えるiosコントローラーは、有線・無線で繋げられますよ。

 

スイッチで使いたい時は「Rstxyz新版:ps4/switch兼用コントローラー」が良いでしょう。

 

今回は、「ps4互換コントローラーのおすすめ。純正やiphoneで使えるiosコントローラーとスイッチで使う方法」をご紹介致します。

 

おすすめのps4互換コントローラー!

おすすめのps4互換コントローラー!

 

おすすめのps4互換コントローラーはこちら。

 

①TRENZADO『多機能 PS4 ワイヤレスコントローラー』

  • ps4/Slim/Pro、ps3、PCに対応している。
  • TURBO連射機能、2重振動、タッチパッド、イヤホンジャック、3D加速度センサー、重力感応、ジャイロセンサー機能などの機能が充実している。
  • 「軽量200g」なので長時間持ちやすく疲れにくい。
  • フル充電で連続6時間使用できる。

Amazon『TRENZADO多機能ps4ワイヤレスコントローラー』

 

②COWBOX 『ワイヤレスコントローラー』

  • ps4、switch、PC、Android、iPhone、iPad(ios13.14.15)に対応している。
  • モーションセンサー 、振動機能、タッチパッドなどが搭載されている。
  • 連続9時間使用できる。

 

Amazon『COWBOXワイヤレスコントローラー』

 

③CYBER『ワイヤードコントローラー ライト』

  • ps4/Pro、switch、PCに対応している。
  • シンプルな機能で低価格を実現。
  • 充電を気にせず遊べる「有線タイプ」で、コードが約3mと長い。

 

Amazon『CYBERワイヤードコントローラー ライト』

 

④Rstxyz新版『ps4/switch兼用コントローラー』

  • ps4/Slim/Pro、PS3、switch、PCに対応している。
  • 6軸ジャイロセンサー、背面マクロ機能、HD振動機能、Turbo連射機能、加速度・重力感応、Bluetooth、イヤホンジャック、LEDライト、タッチパッド、モーションセンサー機能などが搭載されている。
  • フル充電で連続12時間使用できる。

 

Amazon『Rstxyz新版ps4/switch兼用コントローラー』

 

 

やっぱりswitchと兼用できるのはいいですね。

 

スマホゲームもコントローラーがあると、より本格的に楽しめそうです!

 

どうせ買うならps4だけじゃなくてswitchでもスマホでも使える1台がほしいですよね。

 

次は、コントローラーの「互換性」に注目してみていきましょう。

 

互換性のあるコントローラーはどれ?

互換性のあるコントローラーはどれ?

 

互換性のあるコントローラーは、先ほど説明したコントローラー全部です!

 

コントローラーによって使える、使えない機種を表にしてみました。

ps4(slim/pro)ps3PCswitchios
①TRENZADO『多機能 PS4 ワイヤレスコントローラー』××
②COWBOX 『ワイヤレスコントローラー』
③CYBER『ワイヤードコントローラー ライト』(slim×)××
④Rstxyz新版『ps4/switch兼用コントローラー』×

 

互換性だけでみると、②のCOWBOX 『ワイヤレスコントローラー』が便利ですね。

 

 

「非純正」の互換コントローラーは、この「互換性の高さ」がメリットでもあります。

 

では、「純正」コントローラーの「互換性」はどうなのか、見てみましょう。

 

純正コントローラはどうか

純正コントローラはどうか

純正コントローラーは、「コントローラー変換アダプター」というのを使えば他の機種でも使えます。

 

すでに純正のコントローラーを持っている場合や、自分が使い慣れているコントローラーでプレイしたい時は、「変換アダプター」を使ってみてください。

 

楽天やAmazonにたくさん載っているので、どのコントローラーを、どの機種で使いたいのか、確認してから購入してくださいね。

 

 

では、互換コントローラーをiphoneで使う場合について。

 

iosコントローラーがiPhoneで使える

iosコントローラーがiPhoneで使える

 

iosコントローラーがiPhoneで使えます。

 

有線タイプは、iphoneにケーブルを接続するだけで使えます。

 

無線タイプはBluetoothで接続します。

 

「コントローラー側のペアリングをオンにして」から、iphoneのBluetooth設定を開いて接続してくださいね。

 

Bluetoothで検出されない場合は、一度Bluetoothを切ってみたり、電源を落としたりしてみるといいですよ。

 

また、有線タイプ、無線タイプにはどちらもメリットとデメリットがあります。

 

「有線タイプ」は直接つなげるため、操作したときの反応が早いのがメリットです。

 

スピード感の必要なゲーム、アクションや格闘技、シューティングゲームなどにおすすめです。

 

デメリットは、プレイ中にケーブルがじゃまになることですね。

 

持ち運びにも、少し不便かもしれません。

 

「無線タイプ」のメリットは、外出先にも持ち運びやすいことと、バッテリーが内蔵されているものも多く、iphoneの充電が長く持ちやすいです。

 

デメリットは、通信状態によって反応がわるくなることがあるということです。

 

 

また、有線タイプ、無線タイプに加え、スマホに直接貼り付ける「パッドタイプ」のコントローラーもあります。

 

どのタイプのコントローラーが一番合っているのか、検討してみてくださいね。

 

ゲームの種類やiosのバージョンによって使えないものもあるので、事前に確認しておきましょう。

 

 

続いて、互換コントローラーをswitchで使いたい時。

 

スイッチで使いたい時はどれ?

スイッチで使いたい時はどれ?

 

スイッチで使いたい時は、④Rstxyz新版『ps4/switch兼用コントローラー』がおすすめ。

 

理由は、ジャイロセンサーが搭載されていること。

 

「ゼルダの伝説」などのジャイロ操作が有効なソフトを使う場合はおすすめです。

 

ただ、注意してほしいのが、「どうしても操作性は純正には劣る」ということ。

 

「スプラトゥーン2」のような、ジャイロ操作が特に重要なゲームは、純正の「Proコントローラー」を使うのがいいですよ。

 

また、「連射機能」はシューティング系以外でも便利なんですよ。

 

例えば「あつ森」をプレイするのに、木を揺らしたり、材料を収穫したり。

 

雑草をひたすら抜く作業や、島クリエイトなどの同じ作業のくり返しにも便利です!

 

 

switch付属の「Joy-Con」は、持ち運びやすい手軽さがメリットですが、単独で使う場合はかなり小さいですし、手にフィットしにくい形ですよね。

 

switchに特化した互換コントローラーも出ていますので、「もっと本格的にゲームを楽しみたい!」「このゲームに特化した機能がほしい」という場合は、ぜひ検討してみてくださいね。

 

自分に合ったコントローラーを選んで、プレイを楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました