ps4とps5の違いを比較。どっちがいい?互換性はある?データ移行・アカウント共有はできるのか

ps4とps5の違いを比較すると、ps5では以下が進化しています。

 

  • コントローラーで臨場感を味わえる
  • SSD採用で読み込みが速い
  • 陰影や反射なども再現できるリアルな映像
  • Wi-Fi6に対応
  • 3Dオーディオが進化

 

 

 

ps5では、ゲームの臨場感がアップしました。

 

どちらがいいかは、人によって異なります。

 

値段を気にせず定価購入を待てる人には「ps5」を、お手頃な価格ですぐにゲームを楽しみたい人には「ps4」がおすすめです。

 

ps4とps5で、データ移行もアカウント共有も可能になります。

 

 

では、今回は「ps4とps5」についてご紹介していきます。

 

「ps4とps5の違い」「互換性はあるの?」「データ移行の方法」「アカウント共有について」などご説明していますのでぜひ参考になさってください。

 

違いを比較

違いを比較

ps4とps5の違いは以下になります。

 

ps4ps5
発売日2013年 11月15日2020年 11月12日
ソニーストアでの価格32,978円(税込) HDD500GB60,478円(税込)
CPUx86-64 AMD “Jaguar”, 8コアx86-64-AMD Ryzen™ “Zen 2”
8コア / 16 スレッド
ストレージHDD500GB/1TBSSD825GB

 

 

 

主なスペックの違いは上記のとおりですが、ps5では「何ができるようになったのか」がイマイチ分かりませんね。

 

では、ざっくりとps5に新たに加わった機能をご紹介します。

 

  • コントローラーで臨場感を味わえる
  • SSD採用で読み込みが速い
  • 陰影や反射なども再現できるリアルな映像
  • Wi-Fi6に対応
  • 3Dオーディオが進化

 

ps5のコントローラーはさらに進化して、ゲーム内の状況に合わせてコントローラーが振動します。

 

触覚からもゲームを楽しめるようになりました。

 

ストレージ(データ保存場所)がSSDになったので、データの読み込みが早くなりゲームの立ち上がりがよりスムーズです。

 

映像の解像度がアップし、より美しい画像を映し出せます。

 

Wi-Fi環境は最新規格のWi-Fi6対応となり、早く安定した通信が可能です。

 

内臓のオーディオがps4よりさらに進化し、立体的な音をもっと出せるようになりました。

 

遠くから近づいてくる足音など、現実世界のような響きになっています。

 

 

上記をまとめて簡単にいうと、「コントローラーが状況に合わせて振動する」「サクサク動いて画面がとってもキレイ」「音もクリアに聞こえて途中でフリーズしにくい」となります。

 

 

 

ps5は、臨場感がリアルです。

 

ゲームの世界に没頭できますね。

 

どっちがいい?

どっちがいい?

どっちがいいか、人によっておすすめが変わります。

 

ps5は、臨場感あふれる仕様がとても魅力的ですが、値段が高く入手困難な商品です。

 

ps4は、ps5に比べるとお手頃ですぐ買えますが、最新の機能は付いていません。

 

 

これから本格的にゲームの世界に足を踏み入れたい方には、「ps5」がおすすめです。

 

「ps5」で体験できる新しい技術で、ゲームを思う存分楽しんでくださいね!

 

 

ですが、ゲーム機に6万円となると気やすく買えないですよね。

 

そんな風にお値段で迷っている方は「ps4」を選びましょう。

 

 

「ps5」は供給が追いついていないので、定価で買うには抽選などで当選しなければなかなか買えません。

 

転売サイトにも「ps5」はありますが、価格は倍ほどになっているようです。

 

しばらく待ちますが「ps5」の購入を検討している方は「定価」で購入するようにしましょう。

 

違法な買い占めを無くすために、私たちも気を付けましょうね!

 

 

互換性はあるのか

互換性はあるのか

互換性はあります。

 

  • ps4のゲームがほとんどps5でプレイできる
  • ps4のコントローラーがps5で使える

 

 

ps4でのみ遊べるゲームは現在以下の3つだけとなり、その他のps4ゲームはps5ですべてプレイできます。

 

  • Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One
  • Just Deal With It!
  • Robinson:The Journey

(引用:PlayStation公式サイト)

 

ps5のゲームは、ps5のコントローラーのみ対応しているので、ps4のコントローラーは使えません。

 

 

ほぼすべてのゲームがps5でプレイできるのは嬉しいですね。

 

データ移行はできる?

データ移行はできる?

データ移行はできます。

 

データ移行の方法は以下になります。

 

  1. ps4で、ps5と同一のアカウントでサインイン
  2. ソフトウェアを最新版へアップロード
  3. トロフィー観覧中に「option」ボタンを押してトロフィー情報を同期
  4. 「PlayStation Networkと同期する」を選択
  5. ps4とps5を同じネットワークに繋げる
  6. PS5で、[設定]>[システム]>[システムソフトウェア]>[データ転送]>[続ける]にアクセス
  7. 移行したいデータのあるPS4を選択
  8. PS4の電源ボタンを少なくとも1秒間長押し
  9. PS5本体で移行したいデータを選択
  10. 「データ転送を開始する」を選択

 

以上です。

 

再起動後にps5の操作が可能となります。

 

データ移行を確実に行うために、注意事項をよく読んでくださいね。

 

詳細は、「PlayStation公式サイト」で確認をお願いします。→こちら

 

 

 

移行の際にps4とps5を「LANケーブルでつなぐ」と高速移行ができるのでおすすめです。

 

また、ps4のデータをps5に移行しても「データが消えたり上書きされることはない」ので安心してくださいね。

 

アカウント共有は可能か

アカウント共有は可能か

 

アカウント共有は可能です。

 

ps4とps5でPS Plusのサービスを一部共有できます。

 

方法は以下の手順になります。

 

  1. PS5で「コンテンツ共有とオフラインプレイ」を有効にする
  2. PS4で「いつも使うPS4として登録する」を選択する

 

 

共有できるサービスは

 

  • オンラインマルチプレイ(ペアレンタルコントロールの設定対象)
  • PS Plusの割引価格で購入・ダウンロードしたゲーム
  • ダウンロードした毎月のフリープレイタイトル
  • PS Plusのゲームとクラシックスカタログのゲーム(利用権の種類により異なる)
  • ゲームヘルプ(PS5)

 

以上です。

 

PS Plusのサービスは、友人とは共有できませんが、家族間(こども)では共有可能です。

 

お子さんと共有する場合は、年齢に合ったコンテンツだけ利用できる「ペアレンタルコントロール」の設定を忘れずに行ってくださいね。

 

 

以上、「ps4とps5」についてのご説明でした。

 

どちらを買うか迷っている方は決まりましたか?

 

互換性もあり、遊べるゲームもたくさんあるのでどちらがいいかは迷いますね。

 

私は「ps5」のリアルなサウンドで、「スパイダーマン」の世界を楽しんでみたいなと思います。

 

ではみなさん、くれぐれもゲームのやり過ぎには注意して、素敵なゲーム時間をお過ごしください!