ウーバーイーツの未払いを放置するリスク。未払いが払えない!前回未納分とは?払い方、キャンセル料払わないとどうなる?117

ウーバーイーツの未払いを放置すると、アカウントが停止され利用できなくなる可能性があります。

未払いが払えない場合の、正確な対処方法はわかりませんが、お客様相談センターにご相談を。

前回未納分とは、配達員に支払いできなかった料金のこと。

基本的にアプリを開いて次の注文をする際に、前回未納分がある旨のメッセージが出てきますので、支払い手続きをしてください。

キャンセル料金等も未払いとなった場合は、アカウントの停止や利用ができなくなります。

それでは、万が一、未払いや前回未納分が発生した場合の対処方法等について、これからご紹介します。

未払いを放置するリスクについて

未払いを放置するリスクについて

未払いを放置すると、アカウントの停止・法的措置につながります。

とはいっても、未払いが発生した場合、すぐにアカウントが停止されるというわけではないみたい。

アカウントが停止される前に、ウーバーイーツから警告が来ます。

その警告にも対応しなかった場合、アカウントが停止されるようです。

長期間放置することにより、第一段階としてアカウントが停止されます。

それでも放置した場合は、法的措置に移行。

アカウントの停止事態は、1回目であれば、サポートセンターに相談することで、解除される場合もあるみたい。

ただし、何度も続いた場合は、アカウントが停止され、「永久凍結」となります。

永久凍結された場合、ウーバーイーツが展開する全てのサービスを利用が不可。

今後ウーバーイーツがさらに事業展開した場合にも、利用できなくなる可能性が高いです。

つまり、ウーバーイーツの「ブラックリスト」入り。

様々な国で展開しているサービスですので、使えなくならないようご注意を。

払えないのはなぜ?

払えないのはなぜ?

未払い金が払えない理由は、わかりません。

ただし、ウーバーイーツのホームページには、未払い金が払えないときの対処法について記載があります。

そのため、多くの方が未払い金の支払いができない状況に陥っていると考えられます。

Twitterでは、運営側のアプリのエラーとコメントがちらほら。

運営側のエラーだとしても、未払いの状態を放置しておくのは、落ち着かないですよね。

前回未納分とは

前回未納分とは

現金で注文した際に、配達員に支払いできなかった金額のこと。

発生した原因や金額は、ウーバーイーツのアプリから確認ができます。

前回未納分が発生した場合、次回注文時に清算が必要。

前回未納分が発生しないようにするためには、現金での支払い方法を選択した際、注文金額を必ず払える状態にしておくことが大切です。

ただし、ぴったり現金を持ち合わせているということはなかなかないかもしれません。

そのため、ウーバーイーツでの支払いは、現金支払い以外がおすすめ。

支払い方法としては、クレジットカード・デビットカードや、プリペイドカード、LINE PayやPayPayなどがあります。

お勧めの支払い方法など、まとめられた記事もありましたので、ご参考に。

ウーバーイーツのおすすめ支払い方法

払い方

払い方

アプリを開くと、未納分の支払いを行うよう、メッセージで促されますので、そのメッセージに従って、支払い方法を選択するだけ。

詳しく支払い方法を見ていきましょう。

オンライン決済やクレジットカード決済で支払う場合

アプリを開くと、料金の支払いをするようにメッセージで促されます。

この対応をしないと、次の新たな注文はできません。

そのメッセージに沿って、支払い方法を選択するだけ。

この支払方法の選択で、オンライン決済やクレジットカード決済を選択してください。

オンライン上での支払い、クレジットカード等での決済で支払いは完了しますので、手続きは終了です。

現金で支払いの場合

オンライン決済と同様にメッセージで支払いを促され、支払い方法として現金を選択するだけ。

現金での支払いに対応してくれるのは、一部地域のみのようですので、ご注意を。

次の注文をして、合わせて未納分も支払いします。

現金で支払いしたいが、次にウーバーイーツで注文する予定がない方は、お客様相談センターへ連絡してみてください。

ウーバーイーツ お客様相談センター

よくアプリでバグやエラーはありますが、利用者に対しては丁寧に対応してくれるといったTwitterのコメントも多いです。

身に覚えのない未納分が表示された場合

お客様相談センターに連絡しましょう。

メッセージでやり取りができますが、返信には1~2日要するみたい。

身に覚えがなく、すぐに利用したい方は、不便ですね。

ウーバーイーツのアプリはエラーやバグが多いようです。

余裕を持ったアプリの利用をおすすめします。

キャンセル料払わないとどうなる?

キャンセル料払わないとどうなる?

未払い金を放置するのと同様に、ウーバーイーツの利用が停止されます。

ひどい場合には、法的措置が取られることも。

キャンセル料は、基本的に、次回の注文時に上乗せされて請求されます。

そのため、踏み倒しをすることはできないシステムにはなっています。

そのため、前回未納分と同じように、次回の注文の予定がない場合は、お客様相談センターに早めにご相談を。

キャンセル料は、注文して配達員が決まったタイミングから発生するみたい。

やむを得ず、キャンセルをする場合には速やかにキャンセルしたほうがいいでしょう。

キャンセル料の基準は下記のとおりです。

レストランが注文を受け付ける前のキャンセル

基本的に全額支払った分の払い戻しがされます。

つまり、キャンセル料はかからないということ。

ただ、ウーバーイーツで注文後、レストランは基本的にすぐに注文を受け付けますので、そこまで時間はないかもしれません。

レストランが注文受付後~配達員がピックアップするまでの間のキャンセル

キャンセル料が発生します。

ただし全額支払いとはならないみたい。

レストラン側は、既に調理を開始しておりますので、キャンセル料が発生してしまっても仕方ないかもしれません。

配達員がピックアップ後のキャンセル

先ほどと同様にキャンセルが発生します。

既に料理ができた後、配達中ですので、先ほどのキャンセル料より、高くなることが予想されます。

実際のキャンセル料は、そのときの状況次第となることもあるみたいなので、一概に割合等の規定が決められているわけではないみたい。

やむを得ずキャンセルが必要になった場合は、速やかにキャンセル処理をし、料金が発生した場合には、きちんと支払いをしましょう。

ここまで、ウーバーイーツの未払いや前回未納分の踏み倒しや支払い方法についてご紹介してきました。

未払いが発生した場合には、放置せず、すぐに支払いをするよう手続きを。

注文時や利用中に困った際には、ぜひこの記事を参考にしてみてください。