ウーバーイーツのチップ相場や払い方をご紹介。払わない・後からチップもOK?チップへのお礼とは

ウーバーイーツのチップ相場は10~15%です。

 

チップの払い方は3通りあり、【注文後】であれば注文完了後に表示される「チップを追加する」画面から、【配達完了後】であれば配達パートナーの評価入力後に表示される「チップを追加する」画面から、【注文履歴から】払う場合は、注文詳細画面の「謝礼を贈る」ボタンから操作できます。

 

チップは任意なので払わないでもOK。

 

配達された後からチップを支払うこともできますよ。

 

チップへのお礼とは、送ったチップに対して返されるお礼のことです。

 

 

今回は、ウーバーイーツのチップについてのあれこれをご紹介していきます。

 

チップの相場

チップの相場

ウーバーイーツのチップの相場は「10~15%」。1,000円の支払いで例えると「100~150円」くらいのようです。

 

ウーバーイーツで設定されているチップの下限は5%で、上限はありません。

 

以下の表にまとめてみましたので参考にしてください。

 

ウーバーイーツで贈れるチップ

購入金額が1,000円の場合

 

チップ額
5%50円
10%100円
15%150円
20%200円
任意いくらでもOK

 


チップを贈る画面はこんな感じです。

 

ネットの情報では、配達パートナーの中には1,000円~2,000円もの高額チップを受け取った方もいるとか…!任意のパワーってすごいですね。

 

 

「チップを支払いたいけどいくら支払ったらいいんだろう?」と迷ったら、相場の「10~15%」の範囲を選んでおくと無難なようです。

 

払い方

払い方

チップの払い方は、「注文時・配達後・注文履歴から」の3パターンあります。

 

チップはレストランパートナー(お店)・配達パートナー(配達員)それぞれに支払うことができますが、払い方が少し違います。

 

それぞれの払い方を以下にまとめました。

 

レストランパートナーへの払い方

方法操作画面
注文時注文会計画面の「このレストランを支援する」を選択

 

 

配達パートナーへの払い方

方法操作画面
注文時注文完了後に表示される「チップを追加する」画面
配達後配達パートナーの評価入力後に表示される「チップを追加する」画面
注文履歴から注文詳細画面の「謝礼を贈る」ボタン

 

レストランパートナーには、後から払うことができないようですね。

 

チップをレストランパートナーに支払うときは「注文時」、配達パートナーに支払うときは「注文時・配達後・注文履歴から」いずれかの方法で支払いが出来ますので、確認しておきましょう。

 

払わないでもOK?

払わないでもOK?

チップは払わなくてもOKです!

 

そもそもチップ自体は任意のものなので、払ってもよし、払わなくてもよし。

 

日本にいる以上は、払わないでも怒られるようなことではありません。

 

 

そもそもチップとは、受けたサービスに対しての心づけという位置にあります。

 

チップ文化自体が日本では馴染みはありませんが、ウーバーイーツを運営している「ウーバー・テクノロジーズ」がアメリカ企業なので、チップ制度が選択出来るようになっているのです。

 

 

チップは受けたサービスに対して「ありがとう」の意味で払うものですが、払わない選択肢もありますので覚えておきましょう。

 

後からチップもOK?

後からチップもOK?

結論から言うと、後からチップもOKです!

 

前述の通り「配達完了後・注文履歴から」チップの支払いをすることができるんです。

 

「チップを支払おうと思ったのに忘れてしまった!」という時でも、注文履歴から払うことができますよ。

 

 

ちなみに、配達パートナーは悪天候や何かしらの手間がかかる時にでも、自分の代わりにレストランへ行き、指定された場所まで配達してくれるのです。

 

送ったチップは100%パートナーに渡るそうなので、レストラン・配達パートナーの大きな励みになると思いますよ。

 

 

感謝の気持ちを伝えるために、「後からチップ」試してみてくださいね。

 

チップへのお礼とは

チップへのお礼とは

チップへのお礼とは、レストランパートナーや配達パートナーに送ったチップに対して返ってくる通知のことです。

 

決してお金やメッセージを受け取るようなものではありませんのでご留意ください。

 

この機能があることで、注文者とレストラン・配達パートナー間でのコミュニケーションを図ることができますね。

 

 

こんな感じで、配達パートナーはチップをもらえると、やはり嬉しいようです!

 

ちなみに先日筆者がウーバーイーツを利用したときにチップを送ったら、配達パートナーさんからお礼を頂くことができました。

 

 

チップを贈って喜んでもらえたら、こちらも嬉しい気持ちになります。

 

どんな仕事でもやりがいを感じることができればモチベーションも上がりますし、ウーバーイーツにあってはチップがそのひとつになり、よりよいサービスの提供につながるのだと思います。

 

 

みなさんもウーバーイーツを利用した時には是非一度、「チップを贈る」を試してみてはいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました