ゆうパックの郵便局受け取り方法。必要なもの・受け取り時間変更方法・受け取り拒否方法、受け取り期限はいつ?

コンビニでネコポスを送るやり方。箱もコンビニで買える?箱の値段や規定サイズについても

ゆうパックの郵便局受け取り方法は、「配送先を郵便局へ変更」→「荷物到着後に本人が来局」→「本人確認」→「荷物の受け取り」の流れです。

必要なものは免許証などの氏名・住所が確認できる本人確認書類。

受け取り時間変更方法は、「eお届け通知」を利用して受け取り時間を変更しましょう。

受け取り拒否方法は「配達員に受け取り拒否する旨を伝えること」です。

受け取り期限は7日間。

この記事では「ゆうパックの郵便局受け取り方法、受け取り時間変更方法・受け取り拒否方法、受け取り期限」について詳しく解説します。

目次

受け取り方法

受け取り方法

ゆうパックの郵便局受け取り方法は、「配送先を郵便局へ変更」→「荷物到着後に本人が来局」→「本人確認」→「荷物の受け取り」の流れです。

「配送先を郵便局へ変更」については「メール」「LINE」「webページ」のいずれかで変更できます。

よく使うツールである「LINE」で変更することが一番分かりやすいと思ったので、「LINE」を使った変更について今回は説明いたしますね。

「LINE」で変更するためには、事前にeお届け通知を受け取る必要があるので注意しましょう。

eお届け通知から郵便局で受け取りに変更する方法

  1. eお届け通知を受け取るために、まずLINEを開き、日本郵便のLINE公式アカウントを友達登録しましょう。
  2. 荷物が届く予定があれば、公式ラインからお届け日時と時間帯がLINEに通知されます。
  3. 通知文の中にある「お受け取り日時等を変更する」をタップ。
  4. web画面に飛び、「受取人情報の入力」をしましょう。
  5. ご希望の郵便局を選択しましょう。
  6. 配達希望日、配達希望時間を選択しましょう。
  7. 受付完了となり、新たにLINEに変更された時間内容で通知が来て完了です。

5番目のラインが引いてあるところで、ご希望の郵便局を選択してくださいね。

LINE友達登録するために郵便局の公式ページを貼っておきますね。

https://www.post.japanpost.jp/service/e_assist/notice_line.html

ゆうパックの郵便局受け取りは、郵便局の公式アカウントを友達登録後、eお届け通知を使って、事前に配送先を変更しときましょう。

変更後の流れは後ほど紹介いたしますね。

必要なものは?

必要なものは?

必要なものは免許証などの氏名・住所が確認できる本人確認書類。

理由は、荷物を取りに来ている人が本人であるか確認するため。

荷物の渡し間違いは配送業者にとっては御法度なので、本人以外のお渡しは難しいようです。

また、郵便局の公式ページに本人が来局するようにと記載があることを確認しました。

本人が来局できない場合は、再配達依頼をかけて荷物を受け取ると良いでしょう。

時間の変更をしたい

時間の変更をしたい

受け取り時間の変更方法は、「eお届け通知」を利用して受け取り時間を変更しましょう。

【受け取り方法】でも説明した「eお届け通知」は受け取り場所の変更だけでなく、時間も変更できるようですね。

eお届け通知で受け取り時間を変更する方法

  1. eお届け通知を利用するために、まずLINEを開き、日本郵便のLINE公式アカウントを友達登録しましょう。
  2. 荷物が届く予定があれば、公式ラインからお届け日時と時間帯がLINEに通知されます。
  3. 通知文の中にある「お受け取り日時等を変更する」をタップ。
  4. web画面に飛び、「受取人情報の入力」をしましょう。
  5. ご希望の郵便局を選択しましょう。
  6. 配達希望日、配達希望時間を選択しましょう。
  7. 受付完了となり、新たにLINEに変更された時間内容で通知が来ます。

6番目のラインが引いてあるところで、受け取り日時を選択してくださいね。

eお届け通知を登録しておくと、事前に受け取り日時を変更できるのでお勧めですよ。

受取拒否方法はこちら

受取拒否方法はこちら

受け取り拒否方法は「配達員に受け取り拒否する旨を伝えること」です。

荷物が未開封品であれば、配達時に受け取りを拒否することができるそうです。

置き配などで不在時に届いてしまった場合は、「受取拒否」の文字と自分の名前を記載したメモや付箋を荷物に貼り、郵便物に貼り付けてから返送しましょう。

返送は郵便局の窓口へ直接持っていくか、郵便ポストに投函すると良いでしょう。

期限はいつまで?

期限はいつまで?

受け取り期限は7日間。

7日以内に配達できない場合は、差出人に返送されるそうです。

不在票が入ってたら、なるべく早めに再配達の依頼をすることをお勧めします。

万が一、受け取り期限を超えてから再配達をする場合は送料+事務手数料がかかるそうなので、気を付けましょう。

郵便局留めだったら受け取り期限はどうなる?

郵便局留めとは、郵便物を自宅に届けてもらわず、あらかじめ指定した郵便局内に留め置きしてもらい、自分から取りに行くサービスのことです。

もし、このサービスを利用して配達された荷物であれば、受け取り期限は10日間になります。

ただ、個人的には郵便局留めでの配達はあまり目にしないため、原則7日以内には受け取りを完了させる方が好ましいでしょう。

If you love it, please share for everyone
  • URLをコピーしました!
目次