昨年2021年のクリスマス期間に、「メッツァビレッジ」へ行きました。
北欧の雰囲気を感じられる素敵な時間を過ごしたので、その時の様子を書いてみます。
メッツァビレッジとは
メッツァビレッジとは、埼玉県にある「北欧の生活をテーマにした複合施設」。
メッツァビレッジの奥へ進むと、「ムーミンをテーマにしたムーミンバレーパーク」もあります。
ムーミンバレーパークに入園するには入園チケットがいりますが、メッツァビレッジは入園チケットがいりません。
行った感想としては、ここまで楽しめるのに無料なのはすごい。
雑貨やカフェ、カヌーレンタル、ククサ作り、ファンモック遊びなど、大人も子供楽しめる季節限定イベントも開催されていますよ。
今回私はクリスマスの期間だったので、入口には北欧スタイルのクリスマスの装飾や音楽を楽しめました。
開放感のある景色に囲まれて
施設内は開放感のある景色に囲まれ、常に湖が隣に見えます。
「散歩ができるコース」や湖の近くには「ベンチの設置」がされており、私は自然を眺めながらカフェで寛いていました。
ベンチが設置されているところは「お子様が走り回っても安心できるくらい道が広い」です。
また、芝生の上なので転んでもそこまで大きな怪我はしないのかなと感じました。
のんびりとした時間が流れ、ついボーッとしてしまう方も多いでしょう。
北欧雑貨が盛り沢山
北欧雑貨が盛り沢山な雑貨屋さん、「メッツァホール」へやってきました。
クリスマス期間は、クリスマスツリーに飾る「オーナメント」や「雑貨」であふれていて、見ているだけでとても楽しかったですよ。
北欧の雑貨はどれも温かみのある素材を使っているので、ほっこりしました。
今回私は、旦那と地道に集めているバッジ(キーホルダーのチェーンを外して飾っています)を購入。
旅の良い思い出となりました。
そしてもう1つは、アラビアのお皿。
ずっと欲しくて、やっと買えました。
上に乗っているのは「わざわざさんのシュトレン」です、美味しいですよ。
ちょっと高いですが、納得のデザイン。
ほぼ毎日使っています。
フィンランド定番「シナモンロール」
やっと食べられました、フィンランド定番「シナモンロール」。
一番楽しみにしていたと言っても過言ではない。
生地がサクッとしていてほんのり甘く、とても食べ応えがありました。
上に乗っている白い塊はお砂糖かな?
これもカリカリして美味しかった。
でも実は、買いに行こうと思った時間にはシナモンロールがなくて。
「次何時くらいに焼き上がりますか?」と聞いて、指定の時間まで待っていたんですよね。
どうしても食べたくて、「食べなきゃ家に帰れない」と思ったものですから。
帰りに2つ目を食べました。
そう、私が日本でよく見ていたシナモンロールは渦巻が上になっていたんですが、本場フィンランドのシナモンロールは渦巻が横なんですよね。
大満足の旅でした。
私はフィンランドの雰囲気が大好きで、「オンネリとアンネリ」の映画もよく見ています。
フィンランド語も可愛くて癒されますよ。
北欧の雰囲気が好きな方へ
私と同じように北欧の雰囲気が好きな方、ぜひ行ってください。
一瞬で心を奪われます。
ちなみに、クリスマスの期間で人は多かったですが、施設内が広いので混雑しているようには感じませんでしたよ。
今回ムーミンバレーパークには行きませんでしたが、入園チケットがあればムーミンバレーパークにも行けます。
1日過ごすこともできてしまうくらいのんびりと充実した時間を、ぜひ味わいに行ってみてくださいね。
コメント