排水溝のつまりにペットボトルが使える!台所の流れが悪い・遅い!詰まりの原因と解消方法を解説。重曹や熱湯で溶かすやり方も

排水溝のつまりを取るにはペットボトルが使える!台所の流れが悪い・遅い!詰まりの原因と解消方法を解説。重曹や熱湯で溶かすやり方も

排水溝のつまりにペットボトルが使えます。

台所の流れが遅い原因は、油がほとんど。

ゴミ受けや排水トラップの掃除をし、パイプユニッシュ、ラバーカップなどを使って解消できます。

重曹やクエン酸は、油汚れと悪臭除去に強いのでおすすめ。

お湯と混ぜてスプレーを作り、家中のお掃除に使いましょう。

熱湯で溶かす時は、50度のお湯を流してくださいね。

今回は、「排水溝のつまりをペットボトルで取る方法や台所の詰まり解消」までご紹介致します。

目次

排水溝のつまりにペットボトルが使える!他の道具でも代用できる?

排水溝のつまりにペットボトルが使える!他の道具でも代用できる?

排水溝のつまりにペットボトルが使えますよ。

ラバーカップの代用になるので、すぐに解消したい方におすすめです。

他の道具でも代用できます。

まずは、ペットボトルを使った排水溝のつまりの取り方を説明致しますね。

ペットボトルでつまりを取る方法

  1. 蓋を取った空のペットボトルを用意し、蓋側を下に向けて排水溝に差し込む
  2. 差し込んだまま、「ペットボトルを凹ませて空気を送る」を何度か繰り返す
  3. ペットボトルを完全に凹ませて一気に引き抜き、水が流れる音を確認
  4. 水が流れる音がするまで、「2.〜3.」を繰り返す

ポイントは、「根気強く繰り返すこと」。

ラバーカップと同じく、何度も繰り返すことでつまりが解消されます。

ペットボトルは、お風呂や洗面所でも同じように活躍できますよ。

「ペットボトルを差し込んだ時に隙間がない大きさ」を選び、上記の順に行ってください。

代用できる道具はこちら。

代用できる道具

・長いタオルとお湯

排水溝に長いタオルを入れて上から60度くらいのお湯を流し、お湯が溜まったら一気にタオルを引き抜くだけ。

手軽にできますが、引き抜く時に熱いので素手でやらないようにしてください。

・針金ハンガー

ハンガーを棒状に伸ばし、「輪っか型」・「針金型」・「渦巻型」にしたら排水溝に差し込んでつまりの原因を探る。

排水管の形に合わせて形を変えると良いですよ。

台所の流れが悪い・遅い!詰まりの原因と解消方法まとめ

台所の流れが悪い・遅い!詰まりの原因と解消方法まとめ

台所の詰まりの原因と解消方法のまとめです。

流れが悪い・遅い原因は大半が油って知ってた?

台所詰まりの原因は、大半が「排水溝に流した油」です。

洗剤や食材のカスもよく詰まって流れが悪くなったりします。

しかし、その洗剤や食材のカスは「排水溝で冷えて固まった油の上にのっていることが多い」らしい。

洗剤などでは簡単に取れない、厄介な詰まりなんです。

では早速、台所詰まりの解消法をご紹介致しますね。

上から順に行い、確実につまりを解消しましょう。

ゴミ受けと排水トラップの掃除

  1. ゴミ受けと排水トラップを外す
  2. ヌメリやカスがついていたら、ブラシで落とす

上記の解消法でつまりが解消されなかったら、「パイプユニッシュなどの洗剤」を使ってみましょう。

パイプユニッシュを使う

  1. 窓を開けて換気をしておく
  2. 排水溝に4〜5の目盛まで液体を注ぎ、15分〜30分待つ
  3. 水を十分に流す

これで解消されなかったら、「油汚れ解消に最適なラバーカップ」を使います。

ラバーカップを使う

  1. 排水溝が覆えるサイズのラバーカップを用意する
  2. 排水溝に隙間なくラバーカップを密着させる
  3. ラバーカップをぐっと押しながら凹ませて、勢いよく引っ張る
  4. 「押す・引っ張る」を何度か繰り返し、水が流れる音を確認
  5. ラバーカップを外し、水をしばらく流してみる

ラバーカップはかなり優秀なつまり取りなので、一家に1つはあると安心ですよ。

つまりには重曹やクエン酸も!

つまりには重曹やクエン酸も!

つまりには、重曹やクエン酸も使えます。

重曹は油汚れに強く、クエン酸は悪臭に強いからです。

また、重曹とクエン酸は自然由来の天然素材を使った「ナチュラルクリーニング」によく使われています。

「化学性の強い薬剤や匂いが苦手な方」や「ペットや赤ちゃんと一緒に暮らしている方」におすすめですよ。

created by Rinker
¥495 (2024/11/22 23:43:00時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥550 (2024/11/23 15:37:23時点 楽天市場調べ-詳細)

重曹とクエン酸を使ったつまり解消方法はこれ!

  1. 排水溝に、重曹半カップを入れる
  2. クエン酸大さじ2杯に1杯のお湯をまぜ、入れる
  3. シュワシュワと泡が出てきたら、10分待つ
  4. もう一度お湯を1杯入れ、10分待つ
  5. 水を十分に流す

お湯と混ぜて溶かした重曹・クエン酸スプレーを常に常備しておくと、家中の掃除に使えますよ。

熱湯で溶かすのは危険?シンクに流してしまったら?

熱湯で溶かすのは危険?シンクに流してしまったら?

熱湯で溶かすのは危険ではないです。

温度に気をつければ大丈夫。

50度のお湯でしたら油汚れを流したり、雑菌や匂いを予防できますので、おすすめできます。

熱湯をシンクに流してしまったら、「排水管が変形したり破損する可能性」があります。

排水管の耐熱温度は「60度〜70度」。

変形してしまったら元には戻せませんが、破損の場所が小さかったら補修テープで対処しましょう。

パイプユニッシュが効かない!業者に頼んだほうがいい?

パイプユニッシュが効かない!業者に頼んだほうがいい?

パイプユニッシュが効かない理由は、「正しく使えていない」や「水が十分に流せていない」かもしれません。

パイプユニッシュのつまりに最適な液体量は、「4〜5目盛」です。

多すぎたり少なすぎるとつまり解消を妨げてしまいます。

水が十分に流せていないと詰まりの原因にもなるので、「洗面器2杯分」を目安に流してみてください。

50度くらいのお湯を流すと効果的。

ここまで自分で対処しても解決しなければ十分頑張りました、業者に頼みましょう。

業者の選び方で気をつけたほうがいいことは、「格安に執着しないこと」と「見積もりをもらうこと」そして、「深夜と早朝の時間はできるだけ避けること」。

「格安の業者はトラブルが多い」ことがあり、聞いていた料金よりも高い料金を請求されるなんてこともよくあるそうですよ。

見積もりを依頼して、確認してください。

深夜と早朝の時間はできるだけ避けたほうが良い理由は、時間外料金が発生する業者があるから。

少しでも早くつまりを解消したい時には一度落ち着いて、上記のポイントを確認して対応していただきましょうね。

If you love it, please share for everyone
  • URLをコピーしました!
目次