手作りドレッシングの日持ちはどれくらい?100均容器やオリーブオイル・ごま油などで作る簡単レシピもご紹介

手作りドレッシングの日持ちは、以下の通り。

 

  • オイル・和風ドレッシング:1ヶ月
  • マヨネーズを使用したドレッシング:1週間以内
  • フルーツ・野菜を使用したドレッシング:2、3日

 

マヨネーズは卵が入っているため傷みやすく、フルーツや野菜からは水分が出るのでさらに傷むのが早いです。

 

100均のダイソー・セリア・キャンドゥにある「ドレッシングボトル」は、容器側面のメモリに合わせて材料を入れるだけで、簡単に手作りドレッシングが作れる優れモノ。

 

しかし、長期保存に向いている容器ではないので、早めに使い切ることをおすすめします。

 

オリーブオイル・ごま油などで、簡単に手作りできるレシピもご紹介します。

 

今回は「手作りドレッシングの日持ちはどれくらい?100均容器やオリーブオイル・ごま油などで作る簡単レシピもご紹介」について詳しく見ていきましょう。

 

手作りドレッシングの日持ち

手作りドレッシングの日持ち

手作りドレッシングの日持ちは、冷蔵で「2、3日~1ヶ月」程度。

 

使っている材料によって日持ちが異なり、目安は以下のようになります。

 

  • オイル・和風ドレッシング:1ヶ月
  • マヨネーズを使用したドレッシング:1週間以内
  • フルーツ・野菜を使用したドレッシング:2、3日

 

オイル・酢・砂糖・しょうゆなど、スタンダードな調味料だけで作るドレッシングは、意外にも長持ちします。

 

マヨネーズには卵が使われているため、他の調味料よりも傷みやすいのが特徴。

 

フルーツや野菜からは水分が出るため、オニオンドレッシングなどの野菜を使ったドレッシングはさらに腐敗が早いです。

 

手作りドレッシングを作る時は、日持ちのことも考慮して、使用する材料を選んでみてくださいね。

 

また、空気に触れると酸化して痛みやすくなるため、保存する時は「密閉できる容器」を使うのがベスト。

 

100均に便利なドレッシング容器があるようなので、詳しく見てみましょう。

 

容器が100均にある?

容器が100均にある?

容器が100均にあります。

 

のダイソー・セリア・キャンドゥから発売されている、「ドレッシングボトル」。

 

手作りドレッシングを作るのに便利な機能がついています。

 

本体側面についているメモリにしたがって材料を入れることで、簡単にドレッシングを作ることができます。

 

ダイソーとセリアの商品は「和風」と「オニオン」の2種類、キャンドゥの商品は「和風・イタリアン・中華・オニオン」の4種のドレッシングのメモリが付いています。

 

ふたの内側にパッキンが付いており、ボトルを振ってもこぼれにくい設計。

 

注ぎ口も液だれしないように工夫されています。

 

ただ「ドレッシングボトル」は完全に密閉できる容器ではないため、長期保存には向いていません。

 

作ったドレッシングは、早めに使い切ることをおすすめします。

 

 

さて、ここからは手作りドレッシングのレシピをご紹介。

 

オリーブオイルで作る簡単レシピ

オリーブオイルで作る簡単レシピ

オリーブオイルで作る簡単レシピはこちら。

 

材料(4人分)

 

  • オリーブオイル 大さじ3
  • レモン汁 大さじ3
  • 砂糖 ひとつまみ
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • オレガノ(乾燥)少々

 

作り方

 

  1. ボウルに全ての材料を入れ、乳化するまでよく混ぜる。

 

 

参考元:https://delishkitchen.tv/recipes/296765741808485434

 

サラダ以外に、肉や魚料理にも合うオリーブオイルドレッシング。

 

酢の代わりにレモン汁を使うことで風味がよくなります。

 

お好みで粉チーズを入れてもいいそうですよ。

 

乳製品は日持ちしないため、粉チーズを入れた場合はその日のうちに使い切るようにしてくださいね。

 

つづいて、ごま油で作る簡単レシピ。

 

ごま油で作る簡単レシピ

ごま油で作る簡単レシピ

ごま油で作る簡単レシピ、「中華風」と「和風」の2種類をご紹介します。

 

ピリ辛「中華風」簡単レシピ

 

材料(2人分)

 

  • ごま油 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 酢 大さじ1/2
  • 豆板醤 小さじ1
  • すりおろしにんにく 小さじ1

 

作り方

 

  1. ボウルに全ての材料を入れてよく混ぜ合わせる。

 

 

参考元:https://www.kurashiru.com/recipes/

 

豆板醤の量を調節し、お好みの辛さにしてくださいね。

 

野菜だけでなく、豚肉や鶏肉にもぴったりなドレッシングです。

 

つづいて和風のレシピ。

 

 

「和風」簡単レシピ

 

材料(2人分)

 

  • しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • 酢 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • いりごま 適量

 

作り方

 

  1. 計量した調味料をよく混ぜ合わせる。

 

 

参考元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620003342/

 

スタンダードな、和風のドレッシングです。

 

ごま油の香りが、食欲をそそりますよね。

 

 

最後に、人気のレシピをご紹介します。

 

人気のレシピはこちら

人気のレシピはこちら

人気のレシピは、クックパッドで殿堂1位になった「簡単手作りシーザーサラダドレッシング」です。

 

材料(2人分)

 

  • マヨネーズ 大さじ3
  • にんにくチューブ 1.5㎝
  • 豆乳or牛乳 大さじ3~4
  • レモン汁 大さじ1/2
  • 粉チーズ 大さじ1.5
  • ブラックペッパー お好み量

 

作り方

 

  1. 器に材料を順番に入れ、その都度よく混ぜる。

 

 

参考元:https://cookpad.com/recipe/2588986

 

もったりとしたソースで、サンドイッチや野菜スティックのディップソースとしても楽しめます。

 

乳製品を使っているので、作ったその日に使い切ることをおすすめします。

 

つくれぽ2254件(2022/08/27現在)の超人気レシピなので、みなさんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

 

いろいろな手作りドレッシングで、自分好みの味を見つけてみてくださいね。