IKEAオンラインの使い方!送料無料はいくらから?支払いと領収書、在庫あるのに買えない問題も解説

IKEAオンラインの使い方は「ショッピングリストに商品を追加して在庫を確認し、受け取り方法・個人情報・配送希望日時・支払い方法を入力」。

 

送料無料はありません。

 

「期間限定のキャンペーン開催中」は、送料無料です。

 

支払いは「クレジットカード」と「IKEAギフトカード」のみ。

 

領収書はありません。

 

在庫あるのに買えない問題は、「在庫が少ない時」や「流動的な時」に起こるようですね。

 

今回は、「IKEAオンラインの使い方!送料無料はいくらから?支払いと領収書、在庫あるのに買えない問題」についてご紹介致します。

IKEAオンラインの使い方

IKEAオンラインの使い方

IKEAオンラインの使い方は「ショッピングリストに商品を追加して在庫を確認し、受け取り方法・個人情報・配送希望日時・支払い方法を入力」。

 

  1. IKEAオンライン公式サイトを開き、ログインする
  2. 購入したい商品をカートに入れ、「購入(在庫確認)にすすむ」
  3. 受け取り方法・個人情報・配送希望日時・支払い方法を入力
  4. 注文確定して完了

 

会員でなくても購入することはできますが、割引特典のあるファミリーメンバーになるのがお得。

 

入会費・年会費無料で、他にもたくさんの特典があるので是非チェックしてみてくださいね。

 

 

では、気になる送料について見ていきましょう。

送料無料はいくらから?

送料無料はいくらから?

送料無料はありません。

 

ちょっと残念ですが、送料無料にしようとついつい余計なものまで買ってしまうことはなくて良いかもしれません。

 

送料は商品のサイズや配送エリアによって変わります。

 

以下にまとめてみました。

 

小物配送 ¥990〜

荷物の大きさが、幅50㎝×奥行50㎝×高さ60㎝の箱におさまる場合は小物配送になります。

 

商品の梱包資材によっては、小物配送にならないこともあるようです。

 

通常配送 ¥5,300〜

点数にかかわらず、配送エリアによって金額が変わるようです。

 

お住まいの地域の郵便番号を入力すると、自動計算されます。

 

確認してみてくださいね。

 

大型家具

メインエリア・・・玄関先¥5,300 / 部屋への搬入¥6,300

 

メインエリアとは、それぞれのIKEA店舗から近いエリアのこと。

 

エリア外だと、追加で¥800かかります。

 

お住まいの地域がメインエリアに入っているかどうかも、郵便番号で確認できますよ。

 

店舗受け取り

購入金額が¥30,000以上で一律¥300になります。

 

店舗での受取りでも料金が発生するのはびっくりですね。

 

全体的に、送料が高めな印象です。

 

ですが、IKEAオンラインでは配送エリアによって送料がきまるので、小物配送以外は、一度に注文する商品の数に制限はありません。

 

どれだけたくさん送っても同じ送料なので、一度にまとめて注文して、送料をなるべく節約したいですよね。

 

つづいてIKEAオンラインで利用できる支払い方法について。

支払い方法はこちら

支払い方法はこちら

支払い方法は「クレジットカードとIKEAギフトカード」のみ。

 

クレジットカードは、アメリカン・エキスプレス、VISA、JCB、マスターカード、ダイナースが使えます。

 

支払い回数は一括のみです。

 

ちなみに店舗では、現金やペイペイなどのQRコード決済も利用できます。

 

IKEAオンラインでは、クレジットカード一択なのは結構シビアですね・・・。

 

クレジットカードの残高に余裕のあるときに購入するのをおすすめします。

 

さて、次は領収書について。

領収書の発行はできるのか

領収書の発行はできるのか

領収書の発行はできません。

 

商品が届いてから「納品明細書」がメールで送られてくるので、それが領収書として使えるそうです。

 

手書きの領収書の発行は、できません。

 

 

最後に、一番つまずきやすい「配送と受取り」の画面。

 

ここで何度、欲しい商品をあきらめたことか・・・。

 

以下で、くわしく説明します。

在庫あるのに買えない問題を解決

在庫あるのに買えない問題を解決

在庫があるのに買えない問題は、「在庫が少ない時」や「流動的な時」に起こるようです。

 

「オンラインストアに在庫あり」となっている商品が、なぜか、購入ページに進むと「オンラインストアで在庫切れ」と表示され、買えないことがあるのです。

 

なぜそんなことが起こるのでしょうか。

 

IKEAオンラインは配送先によって「出荷担当ストア」が決まっていて、購入できるかどうかは担当ストアの在庫状況によります。

 

担当ストアでの在庫が少なくなると、オンラインの購入にストップがかかります。

 

これは担当ストア実店舗での購入とのバッティングを防ぐため。

 

在庫がかなり流動的になっている場合は、商品ページと購入ページで在庫の表示が異なる場合があるようです。

 

では、「オンラインストアで在庫切れ」の商品がどうしても欲しい場合は?

 

方法は以下の2つ。

 

  1. 電話・チャット注文サービスで、在庫のある店舗から発送してもらう
  2. 近くの店舗で購入する

 

電話・チャット注文サービスの受付時間は10:00~19:00(土日祝も対応)

 

支払い方法は、クレジットカードのみで、在庫のある店舗が遠ければ遠いほど、送料も高くつきます。

 

こうなってくると、もはやオンラインショップというのかどうか分かりませんが、どうしても欲しい商品であれば、上の方法を試してみてくださいね。

 

 

また、在庫に関係なく、IKEAオンラインでは一部商品は買うことができません。

 

アソートカラー商品、布地、植物、食品などの商品です。

 

まずは、欲しい商品がオンラインで購入できるかどうか、確認してみてくださいね。

 

いいお買い物ができますように。

 

タイトルとURLをコピーしました