スタバソロフィルターの口コミまとめ!使い方と挽き方や値段は?何番で豆を挽いてもらうかも説明します

スタバソロフィルターの口コミは、「お手入れしやすい」や「他のフィルターと味が全然違う」など「高評価が多い」印象です。

 

使い方は「挽いたコーヒー豆を平らに入れて内蓋をし、お湯を180ml注ぐ」だけ。

 

挽き方は「中細挽き」がおすすめです。

 

「8番」か「9番」で豆を挽いてもらうと、良いでしょう。

 

今日は、「スタバソロフィルターの口コミまとめ!使い方と挽き方や値段は?何番で豆を挽いてもらうかについて」お話ししますね。

 

スタバソロフィルターの口コミ

スタバソロフィルターの口コミ

スタバソロフィルターの口コミは、以下です。

 

  • 今まで機械のコーヒーメーカーで入れてたけど全然違う!
  • これコーヒーめっちゃくちゃ美味しくなって幸せになれる。
  • お手入れしやすい。
  • 風味が深い感じがしますよ。
  • 同じ豆でもペーパー抽出と味が違ってびっくり。
  • 便利!会社で使ってる!

 

引用元:https://ceron.jp/url/gigazine.net/news/20170411-starbucks-solo-filter/

 

口コミの中でも高評価ばかりで、友達へのちょっとしたプレゼントにもいいですね。

 

自分でも、ぜひ使ってみたいです。

 

お手入れしやすくかつ機能的で、ワンランク上のコーヒーを味わえるそうですよ。

 

使い方はこちら

使い方はこちら

使い方は「挽いたコーヒー豆を平らに入れて内蓋をし、お湯を180ml注ぐ」だけ。

 

電気ポットややかんから一気にお湯を入れてもいいですし、忙しい朝の時間や職場でもあっという間に、本格的なおいしいコーヒーが淹れられます。

 

インスタントコーヒーと同じ感覚で入れられるようなので、驚きですね。

 

これは、お湯がシャワーとなってカップに注がれる仕組みなので、「コーヒーの淹れ方」のような難しいドリップをすることなく、手間がかかりません。

 

さらにおいしく召し上がりたい方は、お湯を少しずつ入れるとより香りが高く、濃い味になるそう。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

最後に捨てるときは、カップからコーヒーの粉をそのままゴミ箱へ入れられるので衛生的にも良いでしょう。

 

挽き方は?

挽き方は?

挽き方は「中細挽き」が良いでしょう。

 

商品の外箱にも、「コーヒー豆は、中細挽きの豆をおすすめします」と記載がありました。

 

コーヒー豆をスターバックスコーヒーの店舗で購入するときには、店員さんに「ソロフィルター用に挽いてください」と伝えるといいですね。

 

季節にあった豆や味、種類についても訊いてみたいところです。

 

公式オンラインストアで豆を頼みたい場合は、「中挽き(粉)」の表示がないコーヒー豆もありますので注意しましょう。

 

ご自宅で挽けない方は、スターバックスコーヒーの粉を店舗に持ち込んでその場で、挽いてもらいましょう。

 

13段階もある抽出具合から、お好みの挽き方をお願いできますし、数分で出来上がります。

 

お金はかからないそうなので、ぜひ利用したいですね。

 

値段はいくら?

値段はいくら?

値段は、「税込1991円」です。

 

店頭もしくは、公式オンラインストアでおよそ2000円で、手に入るんです。

 

スターバックスコーヒーでのドリップコーヒーのサイズと値段を、見てみましょう。

 

サイズ(ホット/アイス)値段(税込み)
ショートサイズ350円
トールサイズ390円
グランデサイズ435円
ベンティサイズ480円

 

国内店舗での、一番小さいサイズ(ショートサイズ)は、現在、1杯350円で5杯ほどの値段。

 

一番大きいサイズ(ベンティサイズ)は、1杯480円するので、大体4杯分に相当します。

 

以上から考えても、コーヒー豆を購入しても繰り返して使えますし、お得ですね。

 

せっかくなので別の同じような製品も、見てみました。

 

同じスターバックスコーヒーから発売されている磁器製のペーパーレスドリッパー、カップのセットは、公式オンラインストアで税込み4,290円もします。

 

BRUNOから発売されているペーパーレスのコーヒードリッパーは、Amazonで税込み2640円。

 

PO:というブランドのフィルターつきマグカップは、Amazonで税込み3200円します。

 

他のメーカーと比べてみても、手間を考えても、スターバックスのソロフィルターがおすすめといえますね。

 

何番で豆を挽いてもらうか

何番で豆を挽いてもらうか

「8番か9番で挽いてもらう」と良いらしい。

 

そもそもスターバックスコーヒーの店舗では、豆を13段階に挽いてくれるんです。

 

  1. 超極細挽き(1番、2番)
  2. 超細挽き(3番~5番)
  3. 細挽き(6番、7番)
  4. 中細挽き(8番、9番)
  5. 中挽き(10番)
  6. 粗挽き(13番)

 

種類の多さに感激しますがこの中でも、ソロフィルターには8番と9番の「中細挽き」が、合うそうです。

 

ソロフィルター用に粉をゲットするときは店員さんに、「8番か9番でお願いします」と伝えるとスムーズですね。

 

ちなみに、自分でペーパーフィルターを使い、ドリップするときには6番か7番の「細挽き」。

 

コーヒープレスをお持ちの方には、13番の「粗挽き」がぴったりですよ。

 

ご自身の使い方に合わせてお好きな挽き方を、探してみてくださいね。

 

スタバソロフィルターには、ぜひ、8番か9番の「中細挽き」を使ってみましょう。

タイトルとURLをコピーしました