郵便局の窓口・atmでの税金支払い方法。手数料は?支払い時間、公共料金も払える?

郵便局の窓口・atmでの税金支払い方法。手数料は?支払い時間、公共料金も払える?

窓口では納付書を提示することで支払い可能です。

ATMでは「料金払込(ペイジー)」を選択し、案内に従い操作をすることで支払い完了。

税金の支払いに関する手数料は不要のようです。

支払い可能時間は、窓口は基本的には9:00~16:00、ATMは9:00~17:00。

電気・ガス・水道使用料金などの公共料金も税金と同様に支払い可能です。

詳しい内容ついて、これからご紹介します。

目次

窓口支払い方法

窓口支払い方法

窓口にて、納付書を提示し、職員の方に納税したい旨を伝えるだけ。

ただし、支払いに使えるのは現金のみです。

郵便料金やはがき、切手代などはスマホ決済やクレジットカードが使えるため、「現金のみ」ということに注意が必要ですね。

郵便局で取り扱いのある税金の種類は次の通りです。

  • 国税(所得税や法人税など)
  • 地方税(都道府県民税や住民税、固定遺産税など)
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険税 など

その他、多数の税金支払いが可能ですので、ぜひ郵便局で確認してみてください。

日本郵便のホームページからも確認が可能。

各種税金取り扱い

ぜひ確認してみてください。

また、通常期限切れの納付書はコンビニなどで取り扱いできないこともありますが、郵便局なら可能な場合もあります。

万が一、期限を過ぎてしまった場合は、郵便局を確認してみてはいかがでしょうか。

(延滞金が発生する等の条件もあるようなのでご注意を。)

ATMなどでの操作が難しい方、コンビニが近くにない方でも、郵便局は各地方にありますので、おすすめです。

atm支払い方法

atm支払い方法

ATM画面の「料金払込(ペイジー)」を選択し、画面の案内に従うことで支払いが完了。

しかし、コンビニのゆうちょATMでの振り込みはできません。

ATM支払いの場合、必要なのは納付書の情報となります(手入力の場合)。

  • 収納機関番号
  • 納付番号
  • 確認番号

またこの情報を使った支払いだけではなく、「払込書読取ボタン」を選択し、納付書をATM挿入口に入れることでも可能です(払込書挿入口がある場合に利用可能)。

簡単な最初の操作方法をご紹介します。

払込書挿入口がない場合

  1. 「料金払込(ペイジー)」を選択
  2. 「手入力」を選択
  3. 収納機関番号・納付番号・確認番号を順に入力
  4. ATMの画面案内に沿って操作を続ける

払込書挿入口がある場合

  1. 「料金払込(ペイジー)」を選択
  2. 「払込書読取」を選択
  3. 払込書を挿入口に挿入
  4. ATMの画面案内に沿って操作を続ける

納付書を直接ATMに入れる場合は、「領収書部分を切り取る」ということを忘れずに。

支払いに使用できるのは、ATMでは「現金」もしくは「キャッシュカード」となります。

窓口は、納付書を渡して支払いするだけで可能ですが、ATMでは自分で情報を入力したり確認が必要となります。

しかし操作に慣れた場合、窓口で手続きするのに並ぶ必要もなく簡単にできます。

利用しやすい方法で税金支払いにぜひATMをご活用ください。

手数料はこちら

手数料はこちら

窓口でもATMでも手数料は不要。

その他、義援金や寄付金も手数料がかからないとのこと。

しかし、一部自治体に支払う税金は手数料がかかることもありますので、ご注意ください。

詳しくは、こちら

税公金以外を支払う場合は、加算手数料がかかるようですので、全ての払い込みに手数料が不要というわけではありません。

加算手数料については、郵便局ホームページなどでご確認ください。

時間は何時までOK?

時間は何時までOK?

窓口の時間は、9:00~16:00までOK。

郵便局のATMの時間は、だいたい9:00~17:00。

各郵便局や出張所によってまちまちなので注意が必要です。

詳しい窓口、ATMの営業時間は、郵便局のサイトURLよりご確認ください。

郵便局窓口・ATMの営業時間

一般的に窓口は16:00までですが、18:00まで空いている店舗も一部あるみたい。

都市部が多いようですが、近くにあればラッキー程度に利用してみてください。

リストはこちら

また上記利用時間は平日の場合です。

土日祝日は窓口の営業をしていない郵便局がほとんど。

ATMのみ、土日も取り扱いがある場所もありますので、お近くの郵便局を確認してみてください。

ゴールデンウィーク期間中は、大きい郵便局では営業している場所もあるみたい。

年末年始も同様です。

お急ぎの場合はこちらからご確認ください。

公共料金も払える?

公共料金も払える?

公共料金も支払い可能。

公共料金以外にも支払い可能なものはたくさんあります。

  • 各種年金保険の保険料(国民健康保険・厚生年金など)
  • 公営住宅の使用料
  • 電気・ガス・水道・NHKなどの公共料金
  • 交通反則金
  • 電波利用料

基本的な支払いは可能なようですね。

税金の支払い等忘れがちになりますが、毎月支払う公共料金等とまとめて支払うなどすると、便利かもしれません。

以上、郵便局での税金の取り扱いについてご紹介しました。

現金がなくてもゆうちょ銀行に口座をお持ちの方でしたら、キャッシュカードを利用できるので便利ですね。

コンビニで支払う方も多いかもしれませんが、ぜひお近くに郵便局がある方はぜひご活用ください。

If you love it, please share for everyone
  • URLをコピーしました!
目次