無印バームクーヘンのカロリーは「平均約378kcal」、糖質はわかりませんでした。
特大バームクーヘンのカロリーは「3251kcal(755g)」、特大塩チョコバームクーヘンは「3314kcal(755g)」。
まずいという声は、「あまり美味しくないという一部の方々のお声」か「不揃いが不味いに見える」ということだと思います。
お菓子専門店に売っているバームクーヘンの味をよく知っている方からすると、あまり美味しくないのかもしれません。
人気の不揃いバウムは、「バナナバウム・バターバウム・水切りヨーグルトバウム」です。
ケーキにアレンジする方法は、「特大バウムの真ん中にいちごを入れてサプライズケーキ」にしたり、「ブッシュドノエル風ケーキ」がおすすめ。
今回は「無印バームクーヘンのカロリーと糖質は?特大は?アレンジなど」をご紹介いたします。
無印バームクーヘンのカロリーは高い?糖質も

無印バームクーヘンのカロリーは「少し高い」と思います。
糖質はわかりませんでした。
現在販売されているバームクーヘンの平均カロリーは「約378kcal」。
容量は1つ1つ違いますが、「1個当たりに対するカロリーは少し高い」ようです。
1個当たりに対するカロリーの基準は、低カロリーの目安「100g:40kcal」と比べるとよくわかります。
例えばバナナバウム。
バナナバウムは、1個「110g:457kcal」です。
低カロリーの目安「100g:40kcal」と比べると、「バナナバウムのカロリーは少し高い」ことがわかりますね。
あまりにも数が多いので、「現在オンラインストアで販売されている無印バームクーヘン全種類のカロリー」を見てみましょう。
不揃いバウムのカロリー
- 宇治抹茶(71g):316kcal
- ほうじ茶(91g):397kcal
- バナナ(110g):457kcal
- 紅茶(92g):393kcal
- いちご(86g):359kcal
- 紫さつまいも(76g):325kcal
- さつまいも(98g):437kcal
- バター(71g):326kcal
- 塩キャラメル(91g):398kcal
- 黒糖(80g):358kcal
- レモン(93g):409kcal
- メープル(91g):421kcal
- チーズ(78g):331kcal
- チャイ(90g):394kcal
- きなこ(80g):338kcal
- コーヒー(94g):410kcal
- メロン(89g):401kcal
- ミルク(80g):345kcal
- ジンジャー(86g):382kcal
- アップルとシナモン(67g):301kcal
- 甘夏(81g):351kcal(季節限定)
- 白桃(80g):339kcal(季節限定)
- 水切りヨーグルト(93g):409kcal(季節限定)
- 塩チョコ(93g):408kcal(季節限定)
- 塩バニラ(85g):390kcal(季節限定)
- はちみつ(80g):331kcal(季節限定)
ちなみに、糖質10g以下のお菓子 バナナバウム(30g)は「カロリー131kcal:糖質5.88g」でした。
カロリーや糖質を気にされている方は、「糖質10g以下のお菓子シリーズ」をおすすめします。
糖質10gで小さめですが、「甘さ」や「食べ応え」をしっかり感じられますよ。
特大バームクーヘンのカロリーは?

特大バームクーヘンのカロリーは「3251kcal(755g)」、特大塩チョコバームクーヘンは「3314kcal(755g)」。
ずっしりとした特大バウムも、やはりカロリーは高いですね。
ギフトボックスに入った「大きなバウム」もありますよ。
- バナナバウム ギフトボックス「カロリー:1628kcal(392g)」
- 紅茶バウム ギフトボックス「カロリー:1396kcal(327g)」
- チョコバウム ギフトボックス「カロリー:1608kcal(340g)」
どちらも大きいので、大きさを活かしたアレンジをしている方が多いようです。
特にハロウィーンやクリスマス、バレンタインなど、イベント時期はよく売れますよ。
バウムがまずい?

バウムがまずいというのは、不揃いバウムの商品名「不揃い(ふぞろい)」が、漢字で「不味い(まずい)」と見えてしまうことらしい。
「無印のバウムはまずい」というわけではなさそうです。
「無印のバウムはまずい」という口コミはたまに見かけますが、「一部の方々の意見」でした。
おそらく、お菓子専門店などのバウムと比べて「まずい」と感じたのかなと。
お菓子専門店などと比べると、無印良品のバウムや食品は「素材を生かした素朴なおいしさ」なのかもしれませんね。
人気の不揃いバウムはこちら!

人気の不揃いバウムは、「バナナバウム」・「バターバウム」・「水切りヨーグルトバウム」です。
味の特徴や人気の理由は以下をご覧ください。
バナナバウム
バナナバウムが人気の理由は、「本物のバナナの味と香りを楽しめる」から。
バナナが苦手でなければ、みんな大好きな味と香りだと思います。
しっとりとした食感と重さで食べ応えもあり、1本でお腹いっぱいになるでしょう。
「無印良品へ行くととりあえずバナナバウムだけ買っちゃう」方も多く、「他のバウムよりも大きい」とか。
無印良品のバウムを初めて食べる方は、バナナバウムから試してみてください。
バターバウム
「濃厚でリッチな味わいを楽しめる」バターバウムは、男性にも女性にも人気です。
商品名だけを見ると、バターは他のバウムにも含まれているし「味はパッとしないのではないか」と思われやすい。
しかし、「もちもち食感」で「バターの優しくて甘い香りが良く」、「上品な味わい」なので、一度食べるとリピーターが増えていくんだそうですよ。
他のバウムと比べて「小さい」ですが、甘さもある分小さいサイズがちょうど良いみたい。
フライパンで焼くと、よりバターの風味が楽しめておすすめです。
水切りヨーグルトバウム
最後は、夏限定「さっぱり味がクセになる」水切りヨーグルトバウム。
ヨーグルトの味と香りと同時に、甘さが少しプラスされて食べやすいと良い口コミが多かったです。
冷やして食べると、よりさっぱり食べられて美味しい。
バウムにヨーグルト?となかなか手が出せない方も、ハマるかもしれません。
夏になると人気ですぐになくなりますよ。
バームクーヘンをケーキなどにアレンジ!レシピを紹介

バームクーヘンをケーキなどにアレンジしましょう。
ケーキに使うのは「特大バウム」です。
素晴らしいアレンジレシピをご紹介させてください。
サプライズケーキ
特大バウムの形を生かして、サプライズケーキを作りましょう。
材料
- 特大バウム:1個
- いちご:10〜12粒
- 生クリーム:150ml
- グラニュー糖:15g
- バニラエッセンス:4滴
- 飾り:お好みで(ローズマリーや砂糖菓子など)
作り方
- ボウルに「生クリーム」と「グラニュー糖」、「バニラエッセンス」を入れる
- 8分立てになるまで泡立て器で混ぜたら、クリーム完成
- 特大バウムの真ん中に「いちご」を入れる
- 特大バウムの上と側面に、クリームを塗る
- 飾りを乗せて、完成
このサプライズケーキの「サプライズ」とは、「ケーキをカットした時にいちごが溢れて出てくる」ことを言います。
見た目もとっても華やかで、おすすめですよ。
ブッシュドノエル風ケーキ
ブッシュドノエル風ケーキを作ります。
材料
- 特大塩チョコバウム:1個
- ホワイト板チョコ:1枚
- コーヒー粉:小さじ1/2
- 牛乳:大さじ1
- バウムの中に入れるお菓子:マシュマロやチョコレートなど
- 飾り:お好みで(ナッツやドライフルーツなど)
作り方
- 特大塩チョコバウムを半分に切る
- ホワイト板チョコを細かく刻む
- 「牛乳」と「コーヒー粉」、「細かく刻んだチョコ」を鍋に入れて、弱火で混ぜる
- 混ざったら火を止め、半分に切ったバウムに塗る
- チョコを塗ったバウムにフォークで木目をつける
- 飾りをつけて、バウムの中にお菓子を入れて完成
特大塩チョコバウムがあれば、ブッシュドノエル風のケーキが簡単にできます。
余ったバウムで切り株を作って乗せると、よりリアルです。