セゾンatmの使い方。入金方法・カードなしの入金はできる?atm設置場所は?入金の反映が遅いなど

セゾンatmの使い方は以下の通りです。

 

  1. キャッシングの利用と返済
  2. ショッピングの利用と返済
  3. ゆうちょ銀行の預入と引出し

 

入金方法は、最寄りのセゾンatmで、「クレジットカードの取引」を押して、「ご入金」の流れで入金可能です。

 

カードが手元にないときでも、上記の流れの後に「カード無し」を押して、「カード番号を2回入力」して、「ご入金の注意を確認して「確認」」を押すことで可能となります。

 

atm設置場所は、「CREDIT SAIZON  ATM(セゾンatm)」、「都市銀行」、「地方銀行」、「コンビニ」などです。

 

入金の反映については、セゾンatmで入金したときでは「入金後すぐに反映」となっています。

 

 

いかがだったでしょうか。

 

ここからは、実際に使うときの注意点や便利な点を紹介していきます。

 

入金方法

入金方法

入金方法は、セゾンatmの操作で入金ができるとお話ししました。

 

  1. atmにセゾンカードを持参して、最寄りのセゾンatmに行く
  2. セゾンカードatmのトップ画面から「クレジットカードの選択」を選択
  3. 「ご入金」を選択し、入金処理を行う

 

万が一分からないことがあっても、atmに設置されている受話器でオペレータと相談することができるので、安心してください。

 

 

セゾンatmを使用する上での4つのメリットをご紹介します。

 

手数料が無料

セゾンatmはなんと手数料がいつでも無料です。

 

つまり、曜日や時間を気にせずに取引ができるということ。

 

ここだけでも十分なメリットでもあります。

 

 

注意点として、キャッシングで現金を引き出したときは、利息がかかります。

 

  • 持っているセゾンカードの実質年率(12%~18%)
  • 返済日

 

によって、利息の金額が変わります。

 

実質年率とは、借入金額の利息と、手数料などを合わせて計算した「実質上の金利」です。

 

深夜でも取引可能

出金取り扱い時間は、最長で06:00~24:00です。

 

また、入金取り扱い時間は、最長で06:00~23:00となっており、急な取引でも対応可能です。

 

ただし、セゾンatmを設置している店舗によって営業日が変わりますので、利用する前に設置している店舗の営業時間等を確認しておくといいでしょう。

 

利用金額の細かい入金

入金は1円単位で行えます。

 

キャッシングやショッピング共に、実際の利用金額を入金することができます。

 

これはあくまでもセゾンatmを利用しているときの話です。

 

コンビニatmで利用すると、1000円単位になってしまいます。

 

セゾンatmとコンビニatmの違いは以下の通りです。

 

セゾンatmは、

 

  1. ショッピング利用の前倒しが可能
  2. 返済金額の単位は1円
  3. 手数料は無料
  4. 設置台数は全国で400台

 

コンビニatmでは、

 

  1. キャッシング利用の返済のみ可能
  2. 返済金額の単位は1000円
  3. 手数料はキャッシングの料金で変動します。(108円~216円)
  4. 設置台数は全国で少なくとも2万台

 

となります。

 

ゆうちょ銀行に対応

ゆうちょ銀行の取引に対応しており、通常の預入や引出しが行えます。

 

また、ゆうちょ銀行の営業時間外でも利用できるといったメリットも持っています。

 

カードなしの入金はできる?

カードなしの入金はできる?

カードなしの入金は可能です。

 

  1. 「ご入金」までの流れは一緒です。
  2. 「カードなし」を押す。
  3. 「カード番号を2回入力」する。
  4. ご入金の注意を確認したら「確認」を押す。

 

このシステムの存在理由の一つとして、「カードの磁気不良」の対策とされているようです。

 

磁気不良には2つタイプがあります。

 

  • 磁気ストライプの不良

 

磁気ストライプとは、カードの裏面上部にある線部分のことを指します。

 

ここに、個人情報を載せて機械に読み込ませることで、決済が可能となります。

 

  • ICチップの磁気不良

 

ICチップはカード表面にある金色の四角い部分です。

 

ここにも、個人情報が載せてありますので不具合が発生した場合に読み取ることができず、決済ができなくなります。

 

磁気不良の原因は主に、強い磁気をもつ場所に置いておくことです。

 

例えば、テレビ、磁石、スマートフォンの近くに置かないように心がけましょう。

 

カード再発行の手続きはこちらを参考にしてください。

 

セゾンカードでショッピング分の返済はコンビニでできる?

セゾンカードでショッピング分の返済はコンビニでできる?

ショッピング分の返済はコンビニatmでの「振込み」に対応しています。

 

振込みをする際は、手元のカードの裏に記載されているお問合せ先に連絡するか、こちらを確認してください。

 

希望入金日に合わせて、必要な返済金額を計算してくれた上に、振込口座を案内してくれます。

 

ただし、連絡をしていないときは、セゾン会社の基準で決められた入金の充当優先順位によって入金処理されます。

 

 

なお、キャッシングの返済はコンビニatmへの入金が可能となります。

 

その際は、1000円単位になること、atm手数料が発生することを覚えておきましょう。

 

詳細は以下の通りです。

 

利用・返済金額利用手数料
10,000円以下110円(税込み)
10,000円以上220円(税込み)

 

atm設置場所はこちら

atm設置場所はこちら

セゾンatmは、比較的大型ショッピングモールの設置率が高いようです。

 

例えば、パルコ、三井アウトレットモール、ららぽーとなどが有名だと思います。

 

更に詳しく知りたい方は、こちらを確認することをオススメします。

 

全国のセゾンatmの設置場所が確認できるので、不慣れな土地に移動したときや、旅行先でもセゾンatmがどこにあるのか、簡単に確認することができます。

 

入金の反映が遅いらしい

入金の反映が遅いらしい

セゾンatmでの入金では、すぐに入金の反映が処理されます。

 

さらに詳しく調べてみると、以下のパターンが見つかりましたので、紹介します。

 

口座振込みの時では、「引き落とし日から2~5営業日後(土・日・祝日除く)」となるそうです。

 

振込み入金の時では、「入金の翌営業日(土・日・祝日除く)」となるそうです。

 

いずれも、セゾン会社のほうで入金の確認ができ次第、反映となります。

 

 

注意点として、セゾン会社のほうで入金の確認ができたとしても、こちらの利用状況、支払い状況では、カードが使用できない可能性があります。

 

タイトルとURLをコピーしました