タリーズで使える決済方法。qrコード・タッチ決済・電子決済・バーコード決済をご紹介

タリーズではqrコード決済・タッチ決済・電子決済・バーコード決済が可能です。

 

全国に760店舗を構えるタリーズ。

 

1997年10月、銀座に一号店がオープン。

 

カフェで全国4位の店舗数を誇っています。

 

そんなタリーズでは、いろんな決済方法が利用できます。

 

今やキャッシュレスが当たり前になりつつあり、身軽になる人が増えています。

 

本記事では各決済方法について、書いていきます。

 

では、詳しく見ていきましょう。

 

対応している支払い方法はこちら

対応している支払い方法はこちら

対応している支払い方法は、現金、クレジットカード、qrコード決済、タッチ決済、電子決済、バーコード決済です。

 

qrコード決済とバーコード決済はほとんど同じですが、ここでは分けてご紹介します。

 

現金は言うまでもありませんね。

 

日本はまだまだキャッシュが使われますから、現金で支払いができるのは当たり前と言えます。

 

クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、JCB PREMO、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVERが対応しています。

 

下記のリンクから、キャッシュレスの方法を選択して取扱い店舗を検索することができます。

 

コーヒーショップのタリーズコーヒー 店舗検索|TULLY'S COFFEE
コーヒーショップ「タリーズコーヒー」の公式店舗検索。各店舗の営業時間・定休日、支払い方法、アクセス方法、電話番号などがひと目で確認できます。

 

 

ちなみに私は現金派です。

 

クレジットカードはサブスクリプションに登録しているものにしか使いません。

 

クレジットカードだと使い過ぎてしまわないか心配なのです。

 

 

アメリカでは、現金は盗まれたらそのままなくなってしまうけれど、カードなら電話をして利用を停止してもらえればいいという考えのようです。

 

日本とアメリカの価値観が全然違って面白いですね。

 

qrコード決済方法

qrコード決済方法

qrコード決済は、お店のレジ横にあるqrコードをスマートフォンで読み込み、支払う金額を入力し、店員さんに見えるように「支払い」ボタンを押すことで完了できます。

 

これを「ユーザースキャン方式」と言います。

 

qrコード決済には次の8つが使えます。

 

PayPay、メルペイ、We Chat Pay、Alipay、りそなウォレット、auPAY、d払い、楽天ペイの8つです。

 

後述するバーコード決済方法と似ていますが、qrコード決済の方が少し手間がかかるので、レジの順番待ちをしている方が多い場合はやめておいた方がよいかもしれません。

 

タッチ決済方法

タッチ決済方法

タッチ決済では、お店にある専用のリーダーにカードをかざすだけで決済を完了できます。

 

タッチ決済の良いところは、スピーディー、安全、非接触で感染予防対策ができるところです。

 

気を付けていただきたいのは、一定の金額を超えると従来の方式と同じで、カードをリーダーに差し込んで暗証番号を入力しなければならないときがあることです。

 

 

最近はVISAの広告で、暗証番号要らずのタッチレス決済で楽になるという内容のものがありますね。

 

これは国際的に展開されているスマートフォンの電波マークと同じようなマークが印字されているカードで利用できます。

 

電子決済方法

電子決済方法

電子マネーでのお支払いは、事前にカードにチャージした金額以下であれば、リーダーにカードをかざすだけで決済ができます。

 

まずは交通系電子マネー。

 

タリーズでは、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、toica、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAに対応しています。

 

それ以外の電子マネーですと、楽天Edy、iD、QUICPay、ApplePayが利用できます。

 

 

ちなみに交通系電子マネーが普及し始めたのは2001年以降。

 

「FeliCa」(フェリカ)というソニーが開発した通信規格が使われています。

 

現在は「NFC Type A/B」という通信規格が世界中に広まりつつあります。

 

しかし、FeliCaとNFC Type A/Bは読み取りに必要な端末が異なることが残念なところです。

 

 

また、タリーズカードという電子マネーもあります。

 

これはタリーズ専用のカードで、オートチャージ(自動で入金すること)ができます。

 

さらにこのタリーズカードを使うと、ドリンクがなんと毎回10円引きになるのです。

 

とてもお得ですよね。

 

専用のカードを持つことで愛着も湧きますし、足しげく通う方は登録してみてもいいのではないでしょうか。

 

バーコード決済方法

バーコード決済方法

バーコード決済はqrコード決済とほとんど同じです。

 

qrコード決済と違う点は、「ストアスキャン方式」であることです。

 

ストアスキャン方式とは、そのお店のリーダーでバーコードを読み取ることを指します。

 

qrコード決済だと、qrコードを読み込む手間が発生しますが、バーコード決済だとリーダーで読み取るだけなので、現金よりも素早く支払いを終えられます。

 

 

ここまで、タリーズでの支払い方法について書いてきました。

 

各店舗により取り扱いがない場合がありますので、ぜひ検索を活用していただき、ストレスのない支払い方法を選んでみてください。

 

あなたがタリーズでより良いひと時を過ごせますように。

 

タイトルとURLをコピーしました