ゆうちょペイが使えるお店をご紹介。キャッシュレス決済の詳細や読み取り方法、後払い・電子マネーも可?

ゆうちょペイが使えるお店には郵便局(郵便窓口)、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどがあります。

支払い方法は簡単で、アプリを起動してバーコードやQRコードを読み取るだけ。

コード決済、バーコード決済やQR決済とも言うそうです。

ゆうちょペイの特徴は登録したゆうちょ口座から「即時引き落とし」になることです。

そのため、チャージ不要で使えます。

即時引き落としのため、後払いはできないです。

ゆうちょペイ以外のキャッシュレス決済には、JP BANKカード(クレジットカード)やゆうちょデビットカード(デビットカード)があります。

タッチ決済やスマホ決済に対応しているそうです。

ゆうちょペイの電子マネーについては、詳しく書いてあるものがほとんどなくわかりませんでした。

今回の記事では、「ゆうちょペイが使えるお店とキャッシュレス決済の詳細や読み取り方法、後払い・電子マネーも可?」についてご紹介します。

ゆうちょペイが使える店

ゆうちょペイが使える店

使えるお店はこちら。

郵便局

郵便窓口での利用が可能です。

切手などの販売品ややゆうパックなどの運賃の支払いに利用できます。

印紙代など一部支払いの時に利用できないものもあるのでご注意ください。

スーパー

  • イトーヨーカドー
  • ヨークマート
  • オオゼキ
  • とりぜん
  • しずてつストア
  • コンフォートマーケット

など

コンビニ

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セイコーマート

など

ドラッグストア

  • ウエルシア
  • サンドラッグ
  • ココカラファイン
  • サツドラ

など

他にも東急ハンズやヤマダ電機、紀伊国屋書店、トイザらスなどでも使えます。

ネットショップでの利用はできなく、一部の店舗でも利用できない場合があるそうです。

公式サイトに「使えるお店」が詳しく書いてあったので参考にしてみて下さい。

【公式HP】ゆうちょペイが使えるお店

ゆうちょキャッシュレス決済について

ゆうちょキャッシュレス決済について

ゆうちょキャッシュレス決済には次のようなものがあります。

ゆうちょペイ

スマホでコードを読み取る方法で支払いをします。

ゆうちょ口座から即時引き落としになるので、前もってチャージする必要がないんです。

審査の必要がないので、登録後すぐに使えるところが便利ですね。

JP BANKカード

キャッシュカードとクレジットカードが1枚になったものになります。

ネットショッピングにも使えて便利です。

VISAブランドだと、対応マークがあればタッチ決済もできるとのことですよ。

タッチ決済とは、お店にある端末にかざすだけの方法です。

こちらは、クレジットカードということで審査が必要になります。

ゆうちょデビット

キャッシュカードとVISAデビットカードが1枚になったものです。

クレジットカードとは違い、口座から即時引き落としになります。

即時引き落としの点ではゆうちょペイと同じですね。

審査はないみたいですが、所定の条件はあるそうです。

読み取り方法

読み取り方法

読み取り方法は2通りあります。

お店の方に読み取ってもらう方法

  1. ゆうちょペイアプリを起動
  2. 取引暗証番号を入力
  3. 支払い方法の選択画面で「コード表示」を選択
  4. 「コードを表示するにはタップしてください」の画面をタップ
  5. 取引暗証番号入力
  6. バーコードが表示される
  7. お店の方に見せる
  8. 支払い完了

自分がスマホで読み取る方法

  1. ゆうちょペイアプリを起動
  2. 取引暗証番号を入力
  3. 支払い方法の選択画面で「コード読取」を選択
  4. カメラが起動するので、「お店の方が表示したコード」を読み取る
  5. 支払い内容を確認
  6. 「スライドして支払い」をスライド
  7. (金額や個数を入力する場合は、入力してスライド)
  8. 取引暗証番号入力
  9. 支払い完了

読み取り方法は「お店の方」か「自分で」のどちらかになります。

後払いも可?

後払いも可?

ゆうちょペイでは、後払いはできません。

ゆうちょキャッシュレス決済についてでも紹介したとおり、ゆうちょペイは口座から即時引き落としになるからです。

利用上限金額の設定もできるので、使いすぎる心配もなく現金派の人でも安心して使えます。

また、口座残高や利用履歴がアプリですぐに見れるので、気になった時にいつでも確認できるところも便利ですね。

ゆうちょのキャッシュカードで、ローソンのATMで下ろした場合の手数料ですが、平日8時45分から18時までと土曜日9時から14時までは220円だそうです。

それ以外だと330円と書かれていました。

後払いはできませんが、チャージ不要で現金を下ろしに行く回数が減るのはメリットが大きいのではないでしょうか。

電子マネーも可?

電子マネーも可?

電子マネーも可かは詳しく書かれているものはありませんでした。

電子マネーとは「電子データ化されたお金」のことのようです。

一般的には「利用の前にチャージ」をするそうですが、後払いや即時払いを選べるものもあるみたいですね。

代表的なものはこちら

  • 交通系→Suica、PASMOなど
  • 流通系→WAON、nanacoなど
  • クレジット系→iD、QUICPayなど

これらをスマホの専用アプリ、Google PayやApple Payに登録して利用することができます。

ゆうちょペイが「電子マネーも可」なのかはっきりと分かりませんでした。

お店にある利用可能なサービス一覧の電子マネーのところに「ゆうちょペイ」はなかったので、「電子マネー」でないのかもしれませんね。