ポケベル打ち自動変換サイトはこれ。ひらがなを数字で表す(名前を数字に変換する)方法は?2タッチ・4桁変換表について

「ポケベル打ち自動変換サイト」は「数字語呂合わせ作成ツール(文字から数字)」と「ポケベルコード変換(数字から文字)」がありました。

 

ひらがなを数字で表す・名前を数字に変換する方法は、「2タッチ・4桁変換表」を使うと便利です。

 

2タッチ入力表とは「1文字を2桁の数字で表した表」で、4桁変換表は「1文字を4桁の数字で表した表」のこと。

 

覚えて使えるようになると、結構楽しい。

 

通販でもポケベルに似た商品が売っている様子。

 

 

ポケベル本体の値段って?全盛期当時の月額料金や機種・携帯の進化や歴史!電話番号は?ポケベルの代わりは?サービスはまだ使える?
ポケベル本体の値段は、「約2,000円〜10,000円」です。 全盛期当時の月額料金は「約980円〜2,000円」、機種は「ドコモ」と「東京テレメッセージ」。 携帯の進化は「1990年代後半が盛ん」で、歴史は「1980年代頃から...

 

今回は、「ポケベル打ち自動変換サイトはこれ。文字変換・数字変換は2タッチ・4桁変換表がおすすめ。語呂合わせ一覧も」などをご紹介致します。

 

ポケベル打ち自動変換サイト

自動変換をしてくれるサイトはこれ!

ポケベル打ち自動変換サイトのご紹介です。

 

文字から数字

数字語呂合わせ作成ツール

 

空欄にポケベル暗号にしたい文字を入力して「変換」ボタンを押せば、文字から数字に自動変換してくれます。

 

数字から文字

ポケベルコード変換

 

こちらも、空欄に解きたいポケベル暗号を入力すれば文字に変換可能です。

 

 

上記の自動変換サイトを使って、快適にポケベルを楽しめそうですね。

 

では次に、自動変換サイトを使わずに「ポケベル入力表を見て変換する方法」も見てみましょう。

 

2タッチ入力表から。

 

ひらがなを数字で表す方法(名前を数字に変換する)

ひらがなを数字で表す方法(名前を数字に変換する)

ひらがなを数字で表す方法は、「2タッチ」と「4桁変換」の表を見ながら変換すると便利です。

 

2タッチ入力とは、「1文字を2タッチで表示する打ち方」のこと。

 

4桁変換は、「1文字を4桁で表示する打ち方」のこと。

 

それぞれの変換方法を見てみましょう。

 

2タッチ入力表

2タッチ入力表

以下の表が2タッチ入力です。

 

1234567890
1ABCDE
2FGHIJ
3KLMNO
4PQRST
5UVWXY
6Z?!/
7
8
912345
0°67890

 

打ちたい・変換したい文字は、「横列・縦列」の順に見てください。

 

例えば「おはよう」と打ちたい時は、「15 61 85 13」ですね。

 

 

上記の「文字と数字が一致したわかりやすい表」も載せておきます。

 

ABCDE
11121314151617181910
FGHIJ
21222324252627282920
KLMNO
31323334353637383930
PQRST
41424344454647484940
UVWXY
51525354555657585950
Z?!/
61626364656667686960
71727374757677787970
81828384858687888980
12345
91929394959697989990
°67890
01020304050607080900

 

数字を見て、知りたいポケベルの暗号がなんと書いているか照らし合わせてみてください。

 

では、次は4桁変換表。

 

4桁変換表

4桁変換表

4桁変換表です。

 

01020304050607080910
01ABCDE
02FGHIJ
03KLMNO
04PQRST
05UVWXY
06Z?!/
07¥&
08
0912345
10°67890

 

先ほど説明した2タッチ入力表と同じで、打ちたい・変換した文字は「縦列・横列」の順に見てください。

 

上記で「THANK YOU*」と打つとしたら、「0410 0208 0106 0309 0306 0510 0310 0506 0806」です。

 

 

上記の「文字と数字が一致したわかりやすい表」はこちら。

 

ABCDE
0101010201030104010501060107010801090110
FGHIJ
0201020202030204020502060207020802090210
KLMNO
0301030203030304030503060307030803090310
PQRST
0401040204030404040504060407040804090410
UVWXY
0501050205030504050505060507050805090510
Z?!/
0601060206030604060506060607060806090610
0701070207030704070507060707070807090710
0801080208030804080508060807080808090810
12345
0901090209030904090509060907090809090910
°67890
1001100210031004100510061007100810091010

 

ポケベルの文字の表現は、「2タッチ」・「4桁入力」の2種類あることがわかりましたね。

 

モールス信号のように覚えておくと、今でも何かの役に立つ気がします。

 

2桁の方が単純に変換しやすいですね。笑

 

少し複雑にしたいなら、4桁変換表を使うと良いでしょう。

 

 

「数字をひらがなにしたい」時も、この表を参考になさってください。

 

ポケベルが復活!防災用のラジオ型受信機に

ポケベルが復活!防災用のラジオ型受信機に

ポケベルが、「防災用のラジオ型受信機」として復活したそうです。

 

その理由は、「着信力の強さがいざというときに力になる」と見込まれたから。

 

ポケベル波というのは遠くまで届き、建物にも入りやすいため防災無線に最適なんだとか。

 

 

ポケベルの復活を活用したのは神奈川県、AMもFMも受信できるようになり、1台2000円で渡っています。

 

医療現場でも、「ポケベルにような機能を持った受信機」が使われているようです。

 

改めて再度ポケベルの必要性が重視され、また活躍する兆しが見えてきましたね。

 

日本では地震が多くて自然災害はいつ起きてもおかしくない状況です。

 

防災グッズも年々重要視され、グッズの充実度が上がる度に安心感も上がっている気がします。

 

これからも、ポケベルの活躍に期待しましょう。

 

 

語呂合わせを少しご紹介して終わりにします。

 

どれも当時によく使われていた暗号で、ポケベルを使用していた方々はほぼ暗記していたらしいです。

 

よく使われていた語呂合わせ

  • 0840:おはよう
  • 999:サンキュー
  • 5110:ファイト
  • 8181:バイバイ
  • 0833:おやすみ
  • 49:至急
  • 106:待ってる
  • 9106:おくれてる
  • 14106:あいしてる
  • 724106:なにしてる
  • 21104:ついたよ

 

など。

 

数字を並べてメッセージを伝えることを考えた方、素晴らしいですね。

 

元々韓国では数字を「隠語」として使っているようで、ポケベルと似たような役割があるらしいのです。

 

例えば「128√e980」という数字。

 

「128√e980」の上半分を消す、または隠すと「I love you」という文字が出てきます。

 

とっても素敵な表現ですよね。