ps5・ps4で「LANケーブルが接続されていません」の繰り返し!を解決。ps5は有線でもネットワークが切れる

ps5は「フラットタイプ・カテゴリー5、7、8のlanケーブルを使っている」とか「有線lanネットワークの不具合」などが原因かもしれません。

 

ps4で「lanケーブルが接続されていません」が繰り返すのは、「lanケーブルが奥まで差し込まれていない」や「lanケーブルの劣化・断線」。

 

lanケーブルを差し直したり、買い替える、再起動などで解決できそうですよ。

 

 

ps5は有線でもネットワークが切れるのは、「ps5本体の不具合」や「ランケーブルの劣化・断線・接続不良」かも。

 

今回は「ps4で「LANケーブルが接続されていません」が頻発に出る!の解決策」をご紹介致します。

 

ps5で「LANケーブルが接続されていません」の繰り返し

ps5で「LANケーブルが接続されていません」の繰り返し

ps5で「LANケーブルが接続されていません」が繰り返し出るのは、「フラットタイプ・カテゴリー5、7、8のlanケーブルを使っている」とか「有線lanネットワークの不具合」など。

 

「フラットタイプ・カテゴリー5、7、8のlanケーブルを使っている」と、不具合がよく起きるらしいです。

 

買い替えを検討した方が良いかもしれません。

 

 

「有線lanネットワークの不具合」に関しては、「再設定」してみましょう。

 

再設定でlanケーブルが接続できれば、「一時的な不具合」です。

 

ps4で「LANケーブルが接続されていません」の繰り返し

ps4で「LANケーブルが接続されていません」の繰り返し

ps4で「LANケーブルが接続されていません」が繰り返し出るのは、「lanケーブルが奥まで差し込まれていない」や「lanケーブルの劣化・断線」かもしれません。

 

「熱が原因ではない」ようです。

 

熱が原因で起こる障害は、「ps4が突然シャットアウトする」など。

 

 

「lanケーブルが奥まで差し込まれていない」か確認するには、一度外して「カチッと鳴るまで差し込む」と良いでしょう。

 

「lanケーブルの劣化・断線」は「ps4以外の機器に差し込んで使用できるか」、試してみてください。

 

他の機器に差し込んで使用できれば「ps4本体に問題がある」、使用できなければ「劣化・断線の可能性がある」と判断していいと思います。

 

解決策はこちら

解決策はこちら

「繰り返し表示される時の解決策」をご紹介いたしますね。

 

lanケーブルを差し直す

lanケーブルを差し直してみましょう。

 

上記で説明しましたが、「lanケーブルが奥まで差し込まれていない」ことは結構あります。

 

一度外して、「カチッ」と音が鳴るまで差し込んでください。

 

lanケーブルを買い替える

lanケーブルが劣化・断線していたら、買い替えた方が良いです。

 

断面が丸い「円筒型のlanケーブル」をおすすめします。

 

 

lanケーブルの寿命は約20年〜30年。

 

しかし、lanケーブルを「深く曲げる」・「強く引っ張る」・「物に挟んで圧迫する」と、寿命は縮まります。

 

例えばフラットタイプのlanケーブル。

 

厚さが薄くて柔らかく、曲がりやすいので寿命が縮まるリスクが高いです。

 

また、長いlanケーブルは長さがある分「良い設置環境を保つことが難しい」ので、劣化しやすい。

 

ps5・ps4サーバーダウンの復旧を待つ

もしかしたら、サーバーダウンしているかもしれません。

 

Twitterで「ps5・ps4 繋がらない」や「ps5・ps4 接続できない」と、検索してみましょう。

 

同じようなツイートが見つかれば、「サーバーダウンが起きている」と思って良いと思います。

 

復旧を待つしかないです。

 

再起動する

次は、再起動。

 

一時的な接続不良で繋がっていないこともあります。

 

以下の順に再起動してみてください。

 

  1. ホーム画面で「電源」を選択
  2. 「電源オプション」を選び、「ps4を再起動する」を押す
  3. 再起動を待つ

 

他のDNSサーバーを使用する

他のDNAサーバーを使用してみましょう。

 

DNSサーバーに障害が起きているかもしれないからです。

 

操作手順はこちら。

 

  1. ホーム画面で「ネットワーク」を押す
  2. 「インターネット接続設定」を選択
  3. 「LANケーブルを使う(有線)」か「Wi-Fiを使う(無線)」を選択
  4. 「カスタム」を選択し、IPアドレス設定を「自動」に
  5. DHCPホスト名は「指定しない」
  6. DNS設定を「手動」
  7. プライマリは「8.8.8.8」・「1.1.1.1」・「9.9.9.9」どれかを入力
  8. セカンダリは「8.8.4.4」・「1.0.0.1」・「149.112.112.112」どれかを入力
  9. MTU設定を「自動」に
  10. プロキシサーバーは「使わない」
  11. 「インターネット診断」をする

 

無線にする

試しに、無線にしてみます。

 

  1. ホーム画面で「設定」を押す
  2. 「ネットワーク」を選択
  3. 「インターネットに接続する」にチェックを入れる
  4. 「インターネット接続を設定する」を押す
  5. 「Wi-Fiを使う」を選択し、「かんたん」を押す
  6. 繋ぎたいルーターを選び「パスワード」を入力後、「OK」
  7. 「インターネット接続を診断する」を選択
  8. 「IPアドレス取得」・「インターネット接続」・「PlayStation Networkサインイン」を全て「成功」で完了

 

 

それでもwifiが繋がらない場合、以下の記事もご覧ください。

 

ps4とwifiが繋がらないがスマホは繋がる?ipアドレス取得できない!急にインターネット接続が失敗?ps4だけ繋がらない時は無線・有線?
ps4のwi-fiが繋がらないけどスマホは繋がるのは、「ps4に電波障害が起きている」から。 スマホの方が接続が安定しているので、手取り早く「スマホのテザリング(wi-fi)を使ってps4と繋げる」か、「ps4とwi-fiのインターネ...

 

「ピピピ」と音が鳴っていたら、こちらを。

 

ps4が「ピピピ」!起動しない・電源入らない・鳴り続けるを解決!プレステ4を再起動?
ps4が起動しない・電源入らない・鳴り続けるのは「接触障害や静電気が原因」で、初期型のps4に起こる現象。 ディスクが吸い込まず、何度も出てきたりしますよね。 「プレステ4を再起動させる」のも、解決策の1つです。 治すには...

 

ps5有線でもネットワークが切れる?

ps5有線でもネットワークが切れる?

ps5は有線でもネットワークが切れるのは、「ps5本体の不具合」や「ランケーブルの劣化・断線・接続不良」かもしれません。

 

この問題は少なからず起きているようですが、「時間を置いたら治った」という方もいらっしゃいます。

 

まずは再起動やランケーブルの確認などのできることから原因を探ってみてください。

 

それでも原因がわからなければ「放置する」か「サポートへ連絡」をして、様子を見てみましょう。

 

接続しているのに「LANケーブルをps4本体に接続してください」と出る!

接続しているのに「LANケーブルをps4本体に接続してください」と出る!

接続しているのに「LANケーブルをps4本体に接続してください」と出る時は、「ルーター環境を整える」、「問題なく使えているLANケーブルを繋ぐ」と改善できると思います。

 

ルーター環境を整えるというのは、「LANケーブルに絡まりがないか」とか「全てのコンセントを抜いて差す」など。

 

問題なく使えているLANケーブルを繋ぐというのは、「接続できなかったLANケーブルが原因か」を知るためです。

 

何が原因で、接続しているのに「LANケーブルをps4本体に接続してください」と出ているのかを明確にできます。

 

上記の対処法を行い、もう一度LANケーブルを接続してみてくださいね。